ねずみ男 衣装 ハロウィン

ゲゲゲの鬼太郎の衣装フルセットの作り方♪こなき爺とねずみ男も紹介

投稿日:2019年11月5日 更新日:

ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターの鬼太郎、こなき爺、ねずみ男の
衣装の作り方を紹介しています。

ハロウィンや仮装パーティー、誕生会やクリスマスなど
家族みんなで楽しめます♪

スポンサーリンク

ゲゲゲの鬼太郎は、私が子供の頃もテレビでやっていたので、
懐かしく感じるパパやママも多いと思います。

鬼太郎のキャラクターは、それぞれに特徴や必須アイテムがあるので、
仮装しやすく、誰が見ても鬼太郎に仮装しているのが分かってもらえる
のが特徴です。

兄弟やハロウィンパレードなどに付きそう保護者も楽しめる鬼太郎
キャラクターの衣装を100均アイテムや安い布地、リサイクル品を
工夫して作ってみました。

ゲゲゲの鬼太郎の衣装フルセットの作り方

家族仮装の中で一番のメインキャラクターです。
我が家では、上の子のこの衣装を作りました。

100均アイテムやリサイクル品、市販の服をプチリメイクして、
鬼太郎のウイッグから下駄までのフルセットを揃えました。

目玉オヤジもいますよ!
参考にしていただけると嬉しいです。





こなき爺の衣装の作り方

こなき爺の衣装はまだ「〇〇になりたい!」と言わない
下の子に100均材料で作りました。

食べこぼしで衣装が汚れないように取り外しがや着替えが
楽なように工夫しました。

1歳のお誕生日の金太郎の衣装としても使えます♪


 

ねずみ男の衣装の作り方

ハロウィンパレードに引率するパパ用の衣装です。
子供用に時間と労力を使ったので、安い生地を使って
パパッと作りました。

ねずみ男の衣装だけでは寂しいので、100均の材料で
お金のレイを作ってみました。

私が何になったかって?!
私は、可愛くリニューアルしたネコ娘にはなれず・・・
浴衣と白髪のウイッグで砂かけ婆になりました。

リサイクルの浴衣を上下に切って、巻きスカートを作り、
自分でもサッと着れるようにアレンジしました。

ぜひ家族で楽しんでください♪

ワンピースのキャラクターはこちらで紹介しています。



衣装について



福岡のハロウィンイベントについて

博多ハロウィンについて






小倉ハロウィン



電車やバスで行かれる方は、こちらもどうぞ。

スポンサーリンク

-ねずみ男 衣装, ハロウィン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

博多ハロウィン駐車場どこにする?リバレインの割引や安い所を紹介!

博多周辺の駐車場代、高いと思いませんか? 博多ハロウィンに参加する場合、イベント終了まで かなりの長時間になります。 博多リバレイン側とキャナルシティ側では、 どっちが安い? お買い物や施設を利用する …

鬼太郎ちゃんちゃんこの作り方!100均で衣装を手作り(男の子)

ハロウィンやクリスマス、お誕生日を 仮装で楽しみませんか? 子供サイズの「鬼太郎ちゃんちゃんこ」 を100均の材料で作ってみました。 型紙もなく、ほぼ直線縫いで出来ますよ♪ 赤で作ればワンピースのルフ …

博多ハロウィンの会場やパレードの様子、イベントを写真で紹介します

福岡で大きなハロウィンイベントといえば、博多ハロウィン。 トリックオアトリート出来たり、赤ちゃんや子供と参加 出来ることでも有名です♪ 会場やパレードの様子、参加者向けイベントなどを 写真で紹介します …

100均ウイッグでハロウィン♪ゲゲゲの鬼太郎にアレンジ

鬼太郎のトレードマークは、 黒と黄色のちゃんちゃんこ、 目玉おやじ、 そして片目が隠れる髪型ですよね? ハロウィンで鬼太郎に仮装する方は、 鬼太郎の髪型をどうやって演出しようか・・・ とお悩みではあり …

こくらハロウィン子供パレードの時間やルート楽しみ方を写真で紹介♪

西日本最大級のハロウィンイベント。 北九州市JR小倉駅周辺で行われるこくらハロウィンに 親子で参加しました。 子供のパレードの時間やルート、1日の流れや楽しみ方を 写真で紹介します♪ スポンサーリンク

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。