ねずみ男 衣装 ハロウィン

ゲゲゲの鬼太郎の衣装フルセットの作り方♪こなき爺とねずみ男も紹介

投稿日:2019年11月5日 更新日:

ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターの鬼太郎、こなき爺、ねずみ男の
衣装の作り方を紹介しています。

ハロウィンや仮装パーティー、誕生会やクリスマスなど
家族みんなで楽しめます♪

スポンサーリンク

ゲゲゲの鬼太郎は、私が子供の頃もテレビでやっていたので、
懐かしく感じるパパやママも多いと思います。

鬼太郎のキャラクターは、それぞれに特徴や必須アイテムがあるので、
仮装しやすく、誰が見ても鬼太郎に仮装しているのが分かってもらえる
のが特徴です。

兄弟やハロウィンパレードなどに付きそう保護者も楽しめる鬼太郎
キャラクターの衣装を100均アイテムや安い布地、リサイクル品を
工夫して作ってみました。

ゲゲゲの鬼太郎の衣装フルセットの作り方

家族仮装の中で一番のメインキャラクターです。
我が家では、上の子のこの衣装を作りました。

100均アイテムやリサイクル品、市販の服をプチリメイクして、
鬼太郎のウイッグから下駄までのフルセットを揃えました。

目玉オヤジもいますよ!
参考にしていただけると嬉しいです。





こなき爺の衣装の作り方

こなき爺の衣装はまだ「〇〇になりたい!」と言わない
下の子に100均材料で作りました。

食べこぼしで衣装が汚れないように取り外しがや着替えが
楽なように工夫しました。

1歳のお誕生日の金太郎の衣装としても使えます♪


 

ねずみ男の衣装の作り方

ハロウィンパレードに引率するパパ用の衣装です。
子供用に時間と労力を使ったので、安い生地を使って
パパッと作りました。

ねずみ男の衣装だけでは寂しいので、100均の材料で
お金のレイを作ってみました。

私が何になったかって?!
私は、可愛くリニューアルしたネコ娘にはなれず・・・
浴衣と白髪のウイッグで砂かけ婆になりました。

リサイクルの浴衣を上下に切って、巻きスカートを作り、
自分でもサッと着れるようにアレンジしました。

ぜひ家族で楽しんでください♪

ワンピースのキャラクターはこちらで紹介しています。



衣装について



福岡のハロウィンイベントについて

博多ハロウィンについて






小倉ハロウィン



電車やバスで行かれる方は、こちらもどうぞ。

スポンサーリンク

-ねずみ男 衣装, ハロウィン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お札のレイ作り方!100均材料で首飾りにしてみた♪イベントにも◎

よく大衆演劇なとでおばちゃま達が役者さんの 首にかけているおひねり。 一万円札を輪にして作った首飾りを100均の おもちゃの一万円札で作ってみました! おもちゃのお札なら、曲げても、貼っても安心♪ ハ …

ハロウィンの鬼太郎の下駄で鼻緒が痛くならない方法や防寒対策は?

ハロウィンで鬼太郎に仮装する場合、 「ちゃんちゃんこ」と カランコロンの「リモコン下駄」は、 必須アイテム。 でも下駄って日ごろ履きなれないし、 鼻緒の部分が痛いんですよね。 ハロウィンは、10月で肌 …

ハロウィン子供の防寒対策、ドレスが寒い時や子供の持ち物は?

10月は、肌寒い季節になります。 仮装でたくさん着込んでしまうと、 メインのマークが見えなくなったり、 ドレスのリボンやフリルが隠れたり、 着込みすぎてパンパンになったり・・・ キャラクターのイメージ …

ワンピースルフィ衣装の草履を手作り♪100均材料で布草履をアレンジ

ワンピースのルフィの仮装で悩むのは、足元。 赤いシャツやベストにブルーのハーフパンツ、 胸の傷に麦わら帽子まで衣装が揃ったのに、 スニーカーでは味気ないですよね。 ルフィの衣装をフルセットでハンドメイ …

ハロウィンの赤ちゃん衣装どうする?便利グッズや持ち物を紹介!

ハロウィンの赤ちゃんの衣装どうする? 10月は暑かったり、肌寒かったり。 体温調節の難しい赤ちゃんには、どんな衣装がいい? 食べこぼしやトイレハプニングで衣装を汚したら  赤ちゃんと一緒にハロウィンを …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。