虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

ハロウィン

ハロウィン鬼太郎の仮装は私服をアレンジ!100均で簡単プチ手作り

投稿日:2018年9月18日 更新日:

鬼太郎は、妖怪なので、ハロウィンで
仮装するにはピッタリ♪

アイテムもシンプルなので、仮装しやすいです。

鬼太郎ってちゃんちゃんこの下に何着てるっけ?

鬼太郎の服を私服と100均でアレンジしてみました。

スポンサーリンク

ハロウィンは、鬼太郎に仮装しよう♪

鬼太郎のアイテムは、「ちゃんちゃんこ」、「下駄」と
目玉親父ですよね。

ちゃんちゃんこと目玉おやじは、100均アイテムで
手作りしてみました。

鬼太郎は、ちゃんちゃんこの下に何着てる?

身長130cmの鬼太郎。
小学校2年生くらいなのかな?
こんな黄色いボタンの学童服を着てるんです。

襟付きのシャツを手作りするには、かなりの技術がいる
ので、私服でアレンジする事にしました。

ハロウィンは、私服をアレンジしよう!

この時期は、ちょうど夏物と秋物の入れ替わりでなかなか紺一色って
ないんです。
やっと見つけても、おしりのポケット部分に派手な柄が入っていたり
して、「これじゃない!」ってなります。

七五三などフォーマルに着るシャツもブルーやピンクはあっても、
残念ながら紺はありませんでした。

紺色の上下服を求めて、古着屋さん、イオン、トライアル、バースデー、
GUを転々として、やっと西松屋で見つけました!

秋物の紺色一色のシャツに細身の短いズボン。

 

どちらもストレッチ素材のデニム地でお値段もお手頃。

ハロウィンが終われば普段着に使えるし、

上下の色も違和感がないので、これに決定しました♪

ご自宅に紺色のシャツとズボンがある方は、そちらを使って下さい。

スポンサーリンク

ハロウィン仮装は、100均でアレンジ出来ます!

今回使う100均アイテムは、くるみボタンです。

材 料:

・くるみボタン22mm(ダイソーで購入)

くるみボタンは、補充用だけのものと

作る台がセットになっている物があります。

台をお持ちでなければ、セットになっている

物をお買い求め下さい。

セリアにもクルミボタンのキットはありますが、ペンチで
周りをおさえるタイプでダイソーの方が使いやすかったです。

・黄色いフェルト(ちゃんちゃんこの残り)

 

・木工用ボンド

・ペンチ

 

 

 

 

 

・お好みで黒いボタン(シャツについている数)

作り方:

①黄色いフェルトに型紙で印をつけて、切り取ります。

 

②台にフェルトを載せます。

 

③その上にボタンの表面を載せて、型に押し込みます。

 

④木工用ボンドを周りに一周つけます。

⑤ボタンの後ろをセットして、蓋をします。

型にギュっと押し込みます。

かなり力がいります。

⑥ペンチで両サイドをキュッと抑えます。

⑦型から外すと、こんな感じに出来上がります♪

 

これを見える範囲分、3つ作ります。

⑧シャツのボタンとボタンの間に飾りボタンとして

縫い付けます。

⑨白いボタンが気になるので、家にあった

黒いボタンに付け替えて、出来上がり♪

着てみると・・・

うちの子にはシャツがちょっと長めでした。

シャツをズボンの中に入れると、食後すぐのせいもありますが、

ストレッチがきいていてパンパン(笑)


シャツの裾を少し縫い上げようと思います。

⑩裾をボタン1つ分縫い上げてみました。

テレビを見ながら、チョコチョコまつり縫いです。

黒の糸を使ったので、表にもあまり響きません。

一番下だけボタンが閉まりませんが・・・

気にしない事にします(笑)

着てみるとおなか周りがスッキリしました。

我が家の鬼太郎の出来上がりです♪

鬼太郎シャツのまとめ

1.鬼太郎は、紺色の襟付きシャツに大きい黄色のボタン、

半ズボンの学童服を着ています。

2.白いシャツを紺に染めるには、かなり難しく、色むら

になる事があります。

色止めの作業も必要になり、染め粉も500円位する

ので、私服に使える紺色の上下を買った方が楽チンです。

3.私服のシャツに、ちゃんちゃんこのあまりフェルトで

作ったくるみボタンを縫い付けるだけで、鬼太郎っぽく

変身できますよ♪

鬼太郎のちゃんちゃんこの作り方はこちら→
目玉おやじの作り方はこちら→
鬼太郎の下駄の鼻緒が痛くならない方法と防寒対策はこちら→
100均ウィッグを鬼太郎にアレンジはこちら→
子泣き爺の蓑の作り方はこちら→
子泣き爺の衣装の作り方はこちら→
ねずみ男の衣装の作り方はこちら⇒

ワンピースのキャラクターになって出かけよう♪




スポンサーリンク

-ハロウィン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

100均ウイッグでハロウィン♪ゲゲゲの鬼太郎にアレンジ

鬼太郎のトレードマークは、 黒と黄色のちゃんちゃんこ、 目玉おやじ、 そして片目が隠れる髪型ですよね? ハロウィンで鬼太郎に仮装する方は、 鬼太郎の髪型をどうやって演出しようか・・・ とお悩みではあり …

ワンピースルフィ衣装子供用、胸の傷Tシャツを手作りしてみた♪

ONE PIECEのルフィの胸の傷。 せっかくルフィに仮装するなら、胸の傷があるのと ないのでは大違いですよね! 胸の傷Tシャツをどうにか安くキッズサイズに出来ないか! と試行錯誤して手作りしてみまし …

金太郎衣装を赤ちゃんに手作り♪ハロウィンや初節句は100均材料で

一歳のお誕生日やハロウィン、初節句、 寝相アートも使える手作りの衣装はいかがですか? 100均の材料を使って、型紙なしで 作ってみました。 スポンサーリンク

こくらハロウィン子供パレードの時間やルート楽しみ方を写真で紹介♪

西日本最大級のハロウィンイベント。 北九州市JR小倉駅周辺で行われるこくらハロウィンに 親子で参加しました。 子供のパレードの時間やルート、1日の流れや楽しみ方を 写真で紹介します♪ スポンサーリンク

ワンピースルフィ衣装の草履を手作り♪100均材料で布草履をアレンジ

ワンピースのルフィの仮装で悩むのは、足元。 赤いシャツやベストにブルーのハーフパンツ、 胸の傷に麦わら帽子まで衣装が揃ったのに、 スニーカーでは味気ないですよね。 ルフィの衣装をフルセットでハンドメイ …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。