よく大衆演劇なとでおばちゃま達が役者さんの
首にかけているおひねり。
一万円札を輪にして作った首飾りを100均の
おもちゃの一万円札で作ってみました!
おもちゃのお札なら、曲げても、貼っても安心♪
ハロウィンや、誕生会、忘年会などのイベントとの
盛り上げアイテムとしても使えます。
お札のレイの作り方
用意するもの
●おもちゃのお札
やっぱり、せっかく作るなら1万円札がいいですよね!
100均のダイソーで100枚セットを買いました。
100均なのにちゃんと裏面のプリントしてある
精巧さが素敵です♪
●ホチキス
ふつうのホチキスでも出来るのですが、冊子づくりなどに使われる
回転式のホチキスが使いやすいです。
これも100均のダイソーで「まわるホチキス」で売られています。
テープやのりでもいいですが、乾かす手間や切ったり貼ったりが
ないので、ホチキスの方が楽チンだと思います。
●ホチキスのピン
ホチキスのピンも100均で揃います。
赤や緑など色がついたものも100均にあるので、
アクセントに使ってみると可愛く仕上がります。
一万円札の首飾りの作り方
①頭が入る大きさを考えて、お札をテーブルに並べます。
お札の向きが揃っている方が、キレイに仕上がります。
②並べたら、ずれないようにホチキスで留めていきます。
③周りに飾りをつけます。
私は、ハロウィンの銭ゲバのねずみ男に使いたかったので、
両サイドにお札の羽をつけました。
下には、おさつを丸めてお花のようにしてみました。
後ろはシンプルにこんな感じです。
本物のお金だと折ったり、曲げたり、のりやテープで貼ったり
する事にかなり抵抗がありますが、おもちゃのお札なので、
何度でもやり直しが出来ます。
イメージと合わなかったら、ホチキス留めなのでその部分だけ
外してやりなおす事も出来ますよ。
ホチキス留めのいい所は、ハロウィンなどのイベントで周りの
子供達から「それ本物?ちょうだい!」と言われた時に
気前よく?ちぎってあげられて盛り上げアイテムになります♪
正面からパッ見て、誰でも一万円札!って気付くので
写真映えします(笑)
マネーレイの作り方
もうちょっとグレードアップしたマネーレイも作ってみました。
マネーレイの材料
●おもちゃのお札
●リボン(お好みの色や幅のもの)
私は幅20mmのお札の色に近いゴールド系のリボンに
しました。
リボンも100均で揃います。
セリアは、リボンの種類が豊富なのでおススメです♪
●テープのり
テープのりも種類が色々ありますが、超強力な粘着力で
瞬間のりづけ出来るものを購入しました。
超強力なテープのりも2種類あったので、テープの長さが
長いお得な方を選びました。
マネーレイの作り方
①お札を半分に折ります。
②開いて、両サイドから真ん中まで折ります。
表に向けた時、3箇所とも山折りになっているのがポイント!
何度か折ってみて、反対に折り返さなくていいので、これが
一番折りやすかったです。
今回は40枚折ったので、途中で面倒になり・・・
3,4枚まとめて折りくせをつけ、1まいづつ仕上げをしました。
③お札を手前から、互い違いにアコーディオンの様に折る。
④また半分に折る。
お札の向きを揃えて折るのがポイントです!
⑤2つ組み合わせて、テープのりで貼る。
この隙間が外れやすいので、ここもテープのりで糊付けします。
こんな感じ!このパーツを好みの数折ります。
私は、20個(40枚)作ってみました。
お札の裏表を揃えて貼り付けます。
⑥リボンに通します。
今回は、通し終わりをから結びにしたので、リボンの長さを
90cmにしました。
リボン結びで仕上げる場合は、もっと長く必要です。
頭からレイをかける場合を想定して、サイズ調整を
して下さい。
ここで注意が必要なのが、全部を同じ方向から通してしまうと、
途中で柄が逆転してしまいます。
半分づつリボンに通すと柄が揃います。
右から10個、左から10個。
⑦端を結んで、揃えたら出来上がり♪
こんな感じに仕上がりました♪
ちょっとづつ、ずらしてアレンジしてみました。
お札の大きさと折り紙を半分に切った大きさとほぼ同じサイズので、
間に折り紙のパーツを入れてみました。
お札は茶色一色なので、折り紙のパーツを間に挟むと明るく
仕上がります。
今回使ったのは、両面折り紙です。
100均に柄やイラストが入ったかわいい折り紙がたくさん
あるので、アクセントに使ってみるのもいいですよ♪
忘年会や新年会などで出し物にも使えそうです。
お札コサージュの作り方
直径7cmの一万円札のパーツを眺めていると・・・
ブローチになりそう♪と思い、調子に乗って作ってみました(笑)
お札コサージュの材料
●コサージュ用ピン
●瞬間接着剤(金属対応のもの)
●木工用ボンド
●リボン(20mm幅 約20cm)
マネーレイを作った残りを使いました。
●ホチキス
●あればコンパス
材料は、全て100均で揃います。
お札のブローチの作り方
①コンパスで半径3.5cmの円を色画用紙に書きます。
コンパスがない場合は、お札のパーツを置いて、
フリーハンドでなぞればOKです。
②リボンを長さ20cm切り、両端をカットします。
真ん中から半分おり、ちょっとずらしてホチキスで留めます。
③色画用紙の台紙にリボンとお札パーツを貼り付けます。
④裏に瞬間接着剤でコサージュピンを貼り付けます。
⑤出来上がり♪
紙なので取り扱い注意ですが、リボンの色を替えて
歓迎会などのグループ分けや、ゲームの景品など
おもしろアイテムに使えそうです。
お札のレイの作り方まとめ
大衆劇場のおひねりで見るお札の首飾りをハロウィンの
小道具で使いたくて、おもちゃのお札で作ってみました。
ハロウィン以外にも歓迎会や送別会、忘年会、新年会の
盛り上げアイテムとしても使えそうです。
頭が通るサイズだけ合わせれば、お花の形にしたり、丸めたり
折ったり、折り紙のように使ってデザインは自由に出来ます。
子供でも作れるほど簡単なので、子ども会のお楽しみ会でも
楽しめそうです。
お札で作った円形のパーツをそのまま両面テープで壁に貼って、
お誕生会のデコレーションとして使っても面白いですよね。
よくよく見たら・・・一万円札~!!!
ってビックリしてくれそう♪
いたずら心に火が付きます。
おもちゃのお札なら大金を用意する必要もなく、折っても
曲げても、貼っても、罪悪感ゼロ!
100円で楽しめる手軽さがいいです。
ぜひ作ってみてくださいね!
●ゾロのフルセットはこちらで紹介しています。
●ルフィのフルセットはこちらで紹介しています。
●ビッグマムの海賊帽子はこちらで紹介しています。
●鬼太郎のフルセットはこちらで紹介しています。
その他衣装
衣装について
福岡のハロウィンイベントについて
博多ハロウィンについて
小倉ハロウィン
電車やバスで行かれる方は、こちらもどうぞ。