虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

一歳誕生日 赤ちゃん

一升餅のまとめ

投稿日:2018年7月12日 更新日:

一歳誕生日に誰を呼ぶ?一升餅はどこでやる?誰が用意する?準備編

もうすぐ一歳のお誕生日、おめでとうございます。

一歳のお誕生日は、パパやママだけでなく、両親も
とても楽しみにしている一大イベントです。

出身地によって、お祝いの仕方は異なりますが、
赤ちゃんの成長を嬉しく思っている事に
変わりはありません。

お誕生日が近づいてきて、慌てない様に
最初の準備を紹介しています。

→続きはこちら

一升餅、和菓子屋の値段は?注文はいつ?ネット注文との比較を紹介!

一歳のお誕生日の重要アイテム「一升餅」

あんなに大きいお祝いのお餅、
お値段はいくらなのでしょうか?

和菓子屋さんとネット注文の値段、品質の違いを
比較してみました。

→続きはこちら

一歳の誕生日、一升餅の意味は?種類や餅以外でお祝いする方法を紹介

一歳の誕生日につきものの、一升餅。

一升餅の重さは、約1.5kg。
お餅の種類も場所によって違います。

一升餅に込められた意味と、お餅の種類、
1.5kgのお餅どうるすの?ってドキッと
したママにお餅以外でお祝いする方法を紹介
しています。

→続きはこちら

スポンサーリンク
>

一歳誕生日、一升餅のやり方を紹介!歩かない時は?わらじどうする?

一歳のお誕生日は、一升餅でお祝いする習慣があります。

「一升餅を背負って歩かせる」って聞くけど、
一歳で歩かないお子さんも多いです。

うちも二人とも歩きませんでした。

歩かなくても出来る一升餅のお祝いのやり方と
わらじについて紹介しています。
→続きはこちら

一升餅のおすそ分け、切り方のコツや長期保存について紹介しています

一升餅のお祝いが終わった後の大きなお餅。

これはどうするのでしょうか?

家族だけでは食べきれる量じゃないですよね。

一升餅は、おすそ分けをして召し上がって頂くのが
一般的です。

おすそ分けの仕方や一升餅の切り方のコツ、
長期保存について紹介しています。

→続きはこちら

一升餅の食べ方は?レシピやあられのレパートリー紹介!子供と一緒に

一歳のお誕生日の一升餅。
お祝いの後は、切り分けて、親戚や隣近所にお裾分けしても
大量に余る事がありますよね。

我が家の食べ方やあられの味のレパートリーなど、
お子さんと一緒に出来るアイデアを紹介しています。

お祝いのお餅を最後まで美味しく食べて下さい。

→続きはこちら

スポンサーリンク

-一歳誕生日, 赤ちゃん
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

一歳の誕生日、一升餅の意味は?種類や餅以外でお祝いする方法を紹介

一歳の誕生日につきものの、一升餅。 一升餅の重さは、約1.5kg。 お餅の種類も場所によって違います。 一升餅に込められた意味と、お餅の種類、 1.5kgのお餅どうるすの?ってドキッと したママにお餅 …

シラミとりシャンプーの使い方や値段、いつまで駆除するのが効果的?

シラミの治療には、専用のシャンプーがあります。 シラミとりシャンプーが買える場所や使い方、値段、 完治するまでどのくらいかかるのかを紹介します。 スポンサーリンク

ベビースイミングで化粧はOK?母親の水着や着替える方法は?体験談

ベビースイミングにお化粧は大丈夫? 他のママは、どんな水着を着ているのか、 赤ちゃんと一緒に着替えられるのかを ママ目線で紹介しています。 スポンサーリンク

かに通博多店に子連れで行ける?お子様メニューや個室の雰囲気は?

かに通は、会社の接待や忘・新年会など、 大人の飲食店のイメージが強い方も多いと思います。 そんな大人の雰囲気のお店に子連れで行けるのか? お子様ランチやお子様ご膳など子供向けのメニューが あるのか? …

保育園の着替えの間違いどうする?名前の場所や紛失した時の対処法

保育園の着替えに記名をしていても、 帰って、洗濯物を出した時、 他のお友達の着替えが間違って入っている事、 よくあります。 お友達の汚れ物っていい気はしないですよね。 どんな時に多いのか、間違って入っ …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。