虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

生活

福岡のほたるの名所は?鑑賞の持ち物やマナー、子連れにおすすめ情報

投稿日:2018年6月17日 更新日:

毎年、梅雨の前になると子供とホタル鑑賞に
行くのを楽しみにしています。

ホタル鑑賞は、夜なので、人がいない真っ暗の山の中
では出掛けるのも怖いですよね?

福岡の子連れに嬉しいホタル鑑賞スポットの紹介と
持ち物やマナーを紹介しています。

スポンサーリンク

  

ホタル鑑賞のスポットは?

ホタルを鑑賞出来る時期は、1ヶ月位しかないので、
毎年忘れない様にスケジュールとカレンダーに書き込んで
楽しみにしています。

私達が行っているスポットは、子連れで見に来てる方も多く、
安心して行けますよ。

 ●場所:福岡市糟屋郡久山町大字猪野604
     久原本家の近くです。

 ●時間:19:30~21:00

 ■ホタルを見る子連れに便利な理由

  ①無料で停められる広い駐車場がある

  ②明るくて綺麗な公衆トイレがある

   多目的トイレもあって、おむつ交換台も完備されています。
 

  ③道が歩きやすい

   川の横に草むら、そして高い土手あって、舗装してない道と
   舗装してある道が川を挟んで両サイドにあります。
   舗装してない道は、歩くには、道幅が十分にありますが、川沿いに
   柵などはありません。

   街灯がないので、ホタルを探そうと道のすれすれを歩くと、
   草むらに落ちる危険があります。

   反対側の舗装されている道には、街灯があります。
   こちらにも柵はありませんが、道幅も広く歩きやすいです。
   小さい子供連れには、こっちの道の方が安全です。
 
   どちらの道も途中までしか行けません。    

 ■車で行くなら・・・

  天照皇大神宮(てんしょうこうたいじんぐう)
   
  でナビに入れると出ます。

  都市高速4号線 福岡ICから車で10分

  コストコや久原本家の近くです。

  ●目印

  民家の中で、街灯も少なく、道も狭いです。
  
  ・右側に消防署
   
  ・その先に大きな石ので出来た鳥居が見えてきます。
 
  ・鳥居の先に朱色に塗られた五十鈴橋があります。

  ・橋を渡ると右側に駐車場があります。

 
 週末の20時30分位に行くと、ホタル見物で車が渋滞していました。
 警察が「蛍鑑賞が終わられた方は、すみやかにご移動お願いします」と
 アナウンスしてました。

 蛍を鑑賞出来る場所は、広くないので、駐車場が満車でも5分ほど
 待てば、駐車出来ました。
 駐車場の無料で利用出来るのが嬉しいです。

 ■西鉄バスで行くなら・・・

  猪野バス停下車 徒歩5分

  
  天神三丁目から47分

  [27B] 都市高速 香椎参道野 久山行き

  バスの本数が少ないので、帰りのバスの時刻もチェックしましょう!

スポンサーリンク

ホタル鑑賞の持ち物は?

・虫除け

  ホタル見学出来る場所は、草むらで虫も多いです。
  虫除けリングやスプレーをしていくといいですよ。
  薄手の長袖、長ズボン、靴だと完璧です。
  裸足にサンダルだと蚊にさされるかも。

 ・懐中電灯

  舗装されていない道路側は、暗いので、足元を照らす為に
  懐中電灯があると便利です。
  ホタルに懐中電灯を当てると、草むらにかくれてしまうので、
  注意が必要です。
  

 ・黒い服
  
  テレビで「黒い服がいい」と紹介されていたので、
  うちは毎年、黒っぽい服を着せて行きます。

  ホタルも安心するのか、やさしく捕まえて、
  手の中や服、腕に留まらせても逃げないので、
  子供はとても喜びます。

  光るブローチみたいで、とっても綺麗。
  近くで見ると、怖いけど・・・。
  
  
 ・飲み物

  蛍がよく飛ぶ日は、生暖かい日。
  人にとっては、過ごしにくい日です。
  お茶など、水分補給できるものを持って行きましょう。

  民家の中なので、近くにお店はありません。

ホタル鑑賞のマナーは?

・光を当てるとビックリして草むらに隠れてしまいます。 
 
  車のヘッドライトは消しましょう。

  懐中電灯は、必要最低限の足元のみを照らしましょう。

  フラッシュで写真を撮るのはやめましょう。

 ・草むらに入らない。

  飛んでいる蛍のほとんどはオスです。
  メスは、草むらで休んでいるので、うっかり踏まない様に
  草むらには入らないようにしましょう。

  暗くて足元が見えないので、注意が必要です。

 ・捕まえて帰らない。

  とても綺麗なホタル、連れて帰りたい気持ちは分かりますが、
  蛍は綺麗な環境で2週間しか生きられません。

  また来年も楽しむ為に、捕まえて持って帰らない様にしましょう。

  蛍の鑑賞でホタルがいる環境の大切さも子供に伝えられたらいいなぁと
  思います。

 ・ごみは持ち帰る。

  川が汚れたら、ホタルは生きられません。
  土砂崩れなどがあっても、生きられません。
 
  また来年もホタルを見られる様に、ごみは持ち帰りましょう。

 ・静かに鑑賞して、21:00までに帰宅する

  周りは静かな民家です。
  蛍鑑賞の時期は、渋滞するほどたくさんの人が見物に来て賑わいます。

  近隣の方の生活に迷惑にならない様に、静かに鑑賞して、
  21:00までには帰宅しましょう。

  近隣の方の整備のお陰でホタルが見られる事を忘れずに!
福岡のホタルのシーズンは?鑑賞に最適な天気や時間帯を紹介しています
ホタルの生息環境や生涯、秘密を紹介しています
ホタルの光り方の違いや数え方など豆知識を紹介しています

ホタル鑑賞の持ち物やマナーのまとめ

1.黒い服を着ていくと、ホタルが身近で見れるチャンスがあります。

2.ホタルは蒸し暑い日によく見られます。
  飲み物や足元を照らす小さな懐中電灯があると便利です。

3.近隣には、住宅があるので、迷惑にならないように静かに観察し
  21:00までには、帰りましょう。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

認知症の人にお金あげると言われたら?落し物処理方法と時効について

朝6:00過ぎにインターホンが鳴り、モニターを見ると 知らないおばあちゃんが立っていました。 モニター越しに「家じゃないですよ。間違えてませんか?」 と言ったものの、帰る気配は全くなし。 急遽、家まで …

電動自転車,選び方,子供乗せ,チャイルドシート,保育園送迎

保育園送迎子供乗せ電動自転車の選び方失敗談!一体型、後付け型比較

「脱!車生活」で保育園の送り迎えと 通勤を自転車でする事になりました 通勤途中に強靭な坂がいくつもあり、 普通のシティサイクルではとても登れない・・・ 3歳の息子を後ろに乗せて 保育園の送迎、通勤をす …

確定申告間違えた!出産費用を更正の請求して還付された金額を紹介♪

5年以内に出産された方、要チェック! 確定申告の出産費用の書き方、大丈夫? 間違えても5年以内なら、修正する事が出来ます。 「更正の請求」をして還付金を受け取った 私の例を紹介します。 スポンサーリン …

鬼滅の刃の聖地「溝口少年」の溝口竈門神社に煉獄さんで行って来た♪

「ここが本当の鬼滅の刃の聖地では?」と噂になっている 福岡県筑後市にある溝口竈門神社 鬼滅の刃の映画「無限列車」のリアル版、鬼滅の刃slを 見た帰りに寄ってみました 「無限列車」+「溝口少年」=「煉獄 …

お守り返納、遠方で行けない場合は?郵送や違う神社でも出来る?

遠方で授かったお守りがご自宅で眠ってませんか?  返納したくても、遠方で行けない方に、  お守りの返納方法を紹介します。 スポンサーリンク

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。