生活

福岡のホタルのシーズンは?鑑賞の天気や時間帯を子連れ家族に紹介!

投稿日:2018年6月18日 更新日:

ホタルが見られるシーズンは、ほんのわずか。

チャンスを逃すと、来年まで見られなくなります。

夜更かししても子供に見せたい、幻想的な世界。

福岡のホタルのシーズンや天気、時間帯を
紹介しています。

スポンサーリンク
  

福岡のホタルのシーズンは?

 蛍が見られるのは、地域や場所によっても違いますが、
 福岡県では、5月の下旬~6月中旬です。

 気温や天候の変化が続き、近年では、5月の中旬から
 見られるように変わってきています。

 地球温暖化の影響なのでしょうか?
 暑い年には、早く出現します。

 この頃になると、夕方のテレビでホタルが生活出来る環境作りに
 取り組む地元ニュースが流れる事が多くなります。

 綺麗な環境が整ってないと生きられないホタル。
 土砂崩れなどで環境が変わると、数が急激に減ってしまいます。
 ホタルを増やそうと努力して下さる地元の方達のお陰で
 あの幻想的な景色を見られることに感謝です。

 自然の大切さを子供にも教えられたらいいなぁと思います。

 これを見ると、そろそろシーズン到来だな!とワクワクします。

 見られるシーズンも約1ヶ月ととても短く、ホタル鑑賞は
 タイミングが大切です。

 しかも夜なので、翌日の予定や早めにご飯を食べて、お風呂に入るなど、
 子供達のスケジュール調整も必要です。

 子供にとって夜のお出掛けは、特別なものでちょっとした冒険で
 保育園で虫探しが大好きな我が子は、大喜びです。

 我が家は、忘れない様にスケジュール帳とカレンダーに書いて
 毎年楽しみにしています。

ホタル鑑賞の天気は?

 ホタルはとってもデリケート。

 天気によって飛ぶ数が違います。

 せっかく見に行くなら、たくさんのホタルを子供に見せたいですよね。

 ホタル鑑賞に最適な天気は、

  ・くもりで月明かりがない日

  ・20度以上で生暖かい日

  ・風がない日

  ・雨が降ってない日

  ・雨あがりの湿度の高い日

  雨でも飛ばないことはないですが、数は少ないです。
  
  以前、ホタル鑑賞に行ってる途中で雨が降り出し、
  土砂降りになった事があります。

  車のヘッドライトを消して、車の中からホタルを探しましたが、
  ほとんど飛んでませんでした。
  
   

  人にとって過ごしにくい日が、蛍には、最適な天気です。

  蛍鑑賞が出来る1ヶ月のうちに最適な天気で鑑賞出来る日は少ないですが、
  週末の夜だけでもこんな天気になってくれたらいいですね。
  
  雨の翌日は狙い目なので、天気予報は、要チェックです!

スポンサーリンク

ホタル鑑賞の時間帯は?

蛍は1日に3回飛び交います。

 1回目 19:00~21:00

 2回目 23:00

 3回目 深夜 2:00

■鑑賞を楽しくする豆知識

 ・飛んでいるのは、ほとんどオスでメスは草むらで休んでいます。
  時間が遅くなるにつれて、メスも草むらから出て来ます。

  蛍を見ながら、

 「飛んでるのはオスだよ。葉っぱにメスがいるかも。探してみて」

  って教えると、「スゴ~イ」って言われて、鑑賞も楽しくなるかも。

  草むらで休んでるメスは、じ~っと座って草むらを見てると、
  優しく光ってるのが見えます。

  子供の目線の方が探しやすいと思います。
 
  親子でどっちが先に見つけるか競争しても楽しいですよ。

  あまり草むらに近づくと、暗くて下が見えないので注意しましょう。
  
 
 飛ぶ時間の一番のピークは、20:00~21:00頃。

 私が行ってるスポットは、週末のこの時間帯は、
 ホタル鑑賞の車で渋滞する事もあります。
 警察が「ホタル鑑賞で渋滞中です。鑑賞が終わった方は、すみやかに移動お願いします」
 ってアナウンスしててビックリしました。

 我が家の寝る時間は、20:30です。
 小さい子供にとっては、遅い時間になるので、私達は、次の日がお休みの土曜日に
 見物に行きます。

 子供の笑顔を見たくて、せっかく連れて行っても、着くまでに寝てしまっては、
 親がガッカリしちゃうので、鑑賞に行く日は、お昼寝をしておくといいですよ。

ホタルのシーズンのまとめ

1.福岡のホタルのシーズンは、5月下旬から6月中旬。
  近年は、5月中旬から見られることもあります。

2.人が過ごしにくい天気は、ホタルには最適!
  雨の翌日は狙い目です。

3.ホタルがよく飛ぶ時間帯は、夜遅いです。
  小さい子供は、お昼寝しとくといいですよ。

4.服装は黒い服がおススメです。
子連れに嬉しい福岡のほたるの名所や鑑賞の持ち物、マナーを紹介しています
ホタルの生息環境や生涯、秘密を紹介しています

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

就学援助、福岡市の基準は?いくらもらえる?出産した方は要チェック

福岡市の小学校、中学校にお子さんが入学される保護者の方へ 入学説明会の案内に入っていた 「就学援助制度のお知らせ」 母子家庭じゃないからもらえない・・・ とあきらめてませんか? 福岡県福岡市の就学援助 …

自宅待機しててもお金が掛かる!子育てしながら在宅で出来る副業は?

「臨時休校」が発表されて、突然仕事に行けなくなった!方 多いですよね。 不要不急の用事以外が外に出ないにしても、1日3食の食事、 電気代、ガス代は、いつもと同じかそれ以上に掛かります。 スポンサーリン …

確定申告の医療費控除の損得!10万以下でも対象?損する事あるの?

確定申告の医療費控除、かき集めた領収書が10万円まで届かない・・・ とあきらめていませんか? 税理士さんに教えてもらった条件と共働きの特典を使えば、 10万円以下でも受け取れるチャンスがあります! ま …

いきなりステーキの食べ方は?味付けや子連れに嬉しいサービスとは?

いきなりステーキには、お子様メニューがありません。 ステーキの食べ方や味付け、他のお店にない 子連れママに嬉しいサービスがあります。 シェアしても子供もママも美味しく食べる方法を 紹介しています。 ス …

子供の携帯はスマホ?キッズフォン?料金や機能を比較、選び方を紹介

お子さんの携帯を選ぶ時、子供向けのケータイ、キッズフォンがいいのか、 それともスマホタイプがいいのか悩みますよね。 料金的にどのくらい違って、どんな機能が付いているのか比較して 選び方を紹介します♪ …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。