生活

ホタルを子供に説明しよう!生息環境や生涯、秘密を紹介しています

投稿日:2018年6月20日 更新日:

夜空に優しい光りで飛ぶホタル、綺麗ですよね。
私も毎年、子供を見に行くのを楽しみにしています。

でも、ホタルってどんな虫か、ご存知ですか?

どうやって成長するのか?
何を食べるのか?・・・

虫好きの我が子は、何でも疑問に思って、
「なぜ?」「どうして?」の質問攻めになります。

ホタルの事を子供に説明できるように、
ホタルの秘密と豆知識をを紹介します。

スポンサーリンク
  

ホタルを子供に説明しよう!

 光ってる姿は綺麗だけど、近くでみると、
 ちょっと怖い姿のホタル。 

 ホタルには、面白い体の秘密が2つあります。

 私は虫が苦手なのですが、ホタルを見るのは
 好きです。

 子供が「すげ~!」って言ってくれたので、
 ぜひお子さんに説明してあげて下さい。

■ホタルの秘密  
 
 ●ホタルは生まれてから死ぬまで光り続ける

  ホタルの一番の特徴は、光るおしりですよね。

  卵の時は小さく、幼虫になってもゆっくり光ります。
  さなぎも触るとぼ~っと光り、成虫になるとピカピカ光ります。

  残念ながら、死んでしまうと光らなくなります。

  ホタルは自分の体で化学反応を起こしながら光っているのですが、
  卵の時から、「大人になったらかっこよく光るぞ!」って
  練習してるのかもしれませんね。

 ●ホタルの必殺技

  もう一つの秘密は、幼虫の頃から、敵に襲われるとくさい臭いを出して、
  身を守るんです。

  敵は、「光るホタルは、臭くてまずい」と思って食べなくなるんです。
 
  おならしてるみたいで面白いですね。

  光り方も3種類あって、ポロポーズの時、刺激された時、敵を驚かす時
  と分けてます。

ホタルの生息環境は?

 ホタルが生きいくには、色々な条件が必要です。

 ①きれいでゆるやかな水流なこと(水温は15~20度)

 ②エサになるカワニナがいること

 ③川岸に土があること

 ④川と陸に質のいい自然があること

 川に化学肥料や農薬が流れ込むと、水中生活を9ヶ月もしている
 ホタルの幼虫は死んでしまいます。

 カワニナが成長する為には、藻など植物性のエサが必要です。

 藻は、魚のフンや水中の栄養を取り入れて、大きくなります。

 ホタルの産卵やさなぎになる為には、川岸のやわらかい土も
 必要です。

 ホタルは、まわりの自然と、川の生き物達と共存して生きています。
 生態系が変わってしまうと、ホタルも生きられなくなります。

 ホタルが生息している地域の方が環境を整えてくれているから、
 見られる幻想的な景色に感謝したいですね。

 子供に自然環境の大切さを教えるいいチャンスです。

 ホタルを鑑賞に行った時は、ゴミは持ち帰ることは当たり前ですが、
 周りは住宅地な事も多いです。

 住んである方のご迷惑にならないように、ホタルにもご迷惑に?
 ならないように静かに鑑賞しましょう。

スポンサーリンク

ホタルの生涯は?

 ホタルの生活スタイルは他の虫と違っています。
 卵から幼虫までは、水中、そして陸と両方で生活をする不思議な虫です。
 卵から成虫になって飛ぶまでに、何と1年も掛かります。

 セミも土の中にいる期間が長いですが、同じような飛ぶ虫なのに。
 ホタルは幼虫の時、水の中にいます。

 寿命は、セミと同じで、羽化した後は、2週間と短いです。
 不思議なホタルの生涯を紹介します。

6月 産卵 

 メスは成虫になるとすぐ卵を産みます。
 水辺の苔に500~1000個の卵を産み付けます。

7月 ふ化

 約1ヶ月でふ化します
 ふ化したらすぐに水中生活が始まります。

8月~来年4月 幼虫

 水の中で9ヶ月生活します。
 この9ヶ月の間にカワニナという巻貝をもりもり食べます。

 昼は、水の底の石の下で休み、夜になるとカワニナを
 探しに出掛けます。

 幼虫の時から、夜行性なんですね。

 6回も脱皮を繰り返して、25mmに成長します。
 

来年5月 さなぎ

 雨上がりに川から陸に上がって来ます。
 土のうで土の部屋を作り、40日間過ごしてさなぎになります。

来年6月 成虫

 さなぎになった後、10日ほど土の中で過ごし、
 羽化して地上に出てきます。(15mm~20mm)

 オスの方が先に羽化します。
 1週間ほど遅れてメスが羽化します。

 羽化して飛べるようになると、何も食べず夜露だけを飲んで
 2週間生活して寿命を迎えます。

 水中で9ヶ月カワニナを食べた栄養が体に残っています。

 9ヶ月分の栄養を溜め込んで、その後は何も食べず、
 2週間乗り切るってスゴイですよね。 

ホタルの光り方の違いや数え方など豆知識を紹介しています

まとめ

1 ホタルは、生まれてから死ぬまで光り続けます。

2 ホタルはくさいにおいで敵から身を守ります。

3 ホタルが生きていく為には、豊かな自然環境が必要です。

4 ホタルの生涯を知って、大切に見守りましょう。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海水浴の水着、洗濯機で洗える?洗剤や砂、日焼け止めの落とし方は?

海水浴の水着をタオルや衣類と一緒に 洗濯機で洗える? 海水浴後の家事を一気に片付けたい方に 洗剤やコースの選び方、 海岸でついてしまった砂や日焼け止めの 落とし方を紹介しています。 スポンサーリンク

就学援助、福岡市の基準は?いくらもらえる?出産した方は要チェック

福岡市の小学校、中学校にお子さんが入学される保護者の方へ 入学説明会の案内に入っていた 「就学援助制度のお知らせ」 母子家庭じゃないからもらえない・・・ とあきらめてませんか? 福岡県福岡市の就学援助 …

トーンモバイル安心オプションで破損した端末を店舗で交換してみた!

トーンモバイルのe19を使っています。 画面が割れたので「安心オプション」を つかってみました。 手続きの様子や掛かった時間などを 紹介します! スポンサーリンク

ウッドカーペットをオーダーカット!部屋のサイズに合わせる図り方

一年生になる我が子の為に、畳の部屋にウッドカーペットを敷いて、 フローリングの子供部屋にプチリフォームしました。 部屋に柱があったり、動かせない家具があったり、 規格のサイズよりお部屋が狭い場合も あ …

子供用icカードでストレスフリーな家族旅行♪東京で作る方法を紹介!

電車にもバスにもタッチ&ゴーで乗れて、 お財布代わりに電子マネーでショッピングも出来る 交通系icカードに子供用があるのをご存じですか? 東京の複雑な電車にもストレスフリーで楽々乗れる SuicaやP …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。