かに通博多店 生活 赤ちゃん

かに通博多店に子連れで行ける?お子様メニューや個室の雰囲気は?

投稿日:

かに通は、会社の接待や忘・新年会など、
大人の飲食店のイメージが強い方も多いと思います。

そんな大人の雰囲気のお店に子連れで行けるのか?
お子様ランチやお子様ご膳など子供向けのメニューが
あるのか?
赤ちゃんのおむつ交換が出来るスペースがあるのか?

など子育てママが気になる疑問にお答えします♪

スポンサーリンク

かに通博多店に子連れで行ける?お子様ランチある?

大人な雰囲気のお店に子連れで行けるかどうかを迷った時の判断基準は、
子供向けのメニューがあるかどうかです。

私は、お子様ランチなどの子供向けメニューがあるお店は、
「Welcomeなんだ♪」と思っています。

かに通博多店の場合、お子様ランチではありませんが、
お子様御膳とお子様会席があるのでWelcomeです。

お子様御膳とお子様会席の値段や違いは?

お子様御膳は幼児向きで1,600円、
お子様会席は、小学生向きで3,350円です。

お子様御膳

これが幼児向けのお子様御膳1600円です。

お寿司、エビフライ、コロッケ、茶碗蒸し、お味噌汁、
メロンにジュースが付きます。

結構ボリュームがあります。
年中さん、年長さんくらいだと食べきれる?位の量です。

食事が終わると仲居さんが、かにのお面をおもちゃを
プレゼントしてくれます。
お面が付くのは、お子様御膳だけです。

お子様会席

こちらが小学生向きのお子様会席3,350円
お値段も見た目も大人向けと変わらない質と量が
あります。

お子様会席には、お刺身やグラタンも付きます。

1年生になったばかりの我が子は、食べ切れませんでした。

食事が終わると仲居さんがおもちゃをプレゼントして
くれます。

お子様ランチ=おもちゃが定番になっているので、
子供達は大喜びでした。

おもちゃを選ぶ事は出来ませんが、右の汽車のおもちゃが
幼児向けのお子様御膳、左の魚釣りゲームがお子様会席と
年齢に合ったおもちゃをプレゼントしてくれます。

おもちゃがあると、まだ大人の食事が終わっていなくても
グズらずに遊んでくれるので、親も助かります。

大人は11品付くコース料理を注文したのですが、かなり
量が多く、雑炊は4人で1人前を分けて食べました。

お子さんが1年生くらいで1人だったら、親のコース料理の
取り分けでも足りるかもしれません。

お子様御膳や会席のいい所は、お料理を全部まとめて
持って来てもらえるところです。
コース料理の場合、ご飯はどうしても最後になってしまうので、
ご飯とおかずを一緒に食べたいお子さんにお子様御膳や会席が
おススメです。

かに通博多店の個室の雰囲気やおむつ交換できる場所は?

お子様メニューの設定があってWelcomeな事が分かっても
子連れで他のお客さんの迷惑にならないか気になります。

私達が案内されたのは、エレベーターで上がった個室のお部屋です。

ほりごたつ式の6人部屋です。

個室にはなっていますが、お隣の話し声が聞こえる
程の個室でした。

私たちは、子供の食事時間に合わせて18:00に
予約をしたので、他のお客さんは少なかったです。

他のお部屋からも子供の声が聞こえてきたので、
早い時間帯は子連れのお客さんも来られるんだなぁと
感じました。

個室の他にも半個室やテーブル席、宴会用のお部屋も
あるのですが、フロアが分かれているので、
他のお客さんに会う事もありませんでした。

また室内は禁煙になっている点も子連れには嬉しいです。
喫煙ルームは、同じフロアのお手洗いの近くにあります。

個室のテーブルは堀りごたつ式になっていて、大人には
嬉しいのですが、小さいお子さんは穴に落ちる事がある
のでご注意下さい。

スポンサーリンク

かに通博多店におむつ交換スペースある?

かに通博多店のお手洗いには、赤ちゃんのおむつを交換する
ベッドやシートの設置がありませんでした。

お着替え用のボードや補助便座や子供を座らせておく
チャイルドシートの設置もありません。

おむつを交換する場合は、個室のお部屋でサッと変えるしか
方法がありません。

個室にはなっていますが、声はお隣に聞こえますので、
おむつを交換する場合は、食事をされている周りの方への
配慮が必要です。

かに通博多店に子連れで行ける?のまとめ

かに通博多店には、お子様ランチの設定はありませんが、
お子様御膳とお子様会席という幼児向け、小学生向けの
お子様メニューがあるので、子連れOK!です。

お部屋も個室で対応してもらえました。
個室でもお隣の声は聞こえるので、周りのお客さんへの
配慮を考えると子供の食事の時間に合わせて、
早い時間に行かれるのがおススメです。

私達が行った18:00頃は、個室も3室くらいしか
埋まってなく、その中には同じ子連れの家族も
いらっしゃいました。

また、個室の部屋は禁煙になっているので、
子連れ家族も安心して食事を楽しむ事ができます。

かに通博多店のお手洗いには、おむつ交換台や補助便座
などの設置がない為、子供の着替えは個室でする事に
なります。

個室でもお隣に声が聞こえますので、おむつを変える時は、
周りで食事をされている方に配慮が必要です。

個室のテーブルは堀ごたつになっているので、お子さんが
穴に落ちない様に注意して下さい。

グローバルの仲居さんもいらっしゃって、とても雰囲気の
いいお店でした♪


スポンサーリンク

-かに通博多店, 生活, 赤ちゃん
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自転車,ママチャリ,保育園送迎,雨の日グッズ,レイングッズ

ママチャリ子乗せ雨の日グッズ!保育園の送迎に購入したアイテム紹介

ずっと車生活だった私が、ママチャリで息子を 保育園に送迎する事になった時、 一番不安だったのが 「雨の日どうする?」 でした 雨に日も子乗せ自転車で保育園に送迎用に 購入したレイングッズ、 梅雨前に狙 …

ベビースイミングのメリット、デメリットは?ダイエット効果ある?

ベビースイミングは、「早く始めた方がいい」と 聞くけど・・・どんな効果があるの? ママのダイエット効果 について紹介しています。 スポンサーリンク

小学校入学祝にドラえもんのひらめきパッドを買った動画と写真で紹介

ベネッセの「チャレンジいちねんせい♪」やスマイルゼミのタブレットのCMを 見て、「これが欲しい!」と言う我が子にチャレンジパッドの代わりに 「ドラえもんのひらめきパッド」を入学祝にプレゼントました。 …

ウッドカーペットをオーダーカット!部屋のサイズに合わせる図り方

一年生になる我が子の為に、畳の部屋にウッドカーペットを敷いて、 フローリングの子供部屋にプチリフォームしました。 部屋に柱があったり、動かせない家具があったり、 規格のサイズよりお部屋が狭い場合も あ …

上の子の細かいおもちゃの誤飲防止!6歳男の子のプレゼントはこれ!

年の離れた兄弟がいる場合のおもちゃ選び、 悩みますよね。 上の子のおもちゃは、年齢が上がるにつれて どんどん細かくなっていくと、下の子が誤飲 しないかと心配です。 上の子が満足出来るおもちゃで、下の子 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。