かに通博多店 生活

かに通博多店の場所やアクセス、営業時間や安い駐車場を紹介します♪

投稿日:2019年6月18日 更新日:

かつて中洲にあった「かに通 博多店」が
閉店しています。

移転した先は、赤坂、大名ですが、名前は
そのまま「かに通 博多店」になっていて
少々ややこしいです。

移転した「かに通 博多店」の場所や
営業時間、おすすめの駐車場を紹介します♪

スポンサーリンク

かに通博多店の場所やアクセスは?

「かに通博多店」は、赤坂、大名エリアの
大正通り沿いにあります。

最寄り駅は、地下鉄赤坂駅です。

改札を出て大正通りをハローワーク方面(警固方面)に
3分程行くと、左手にあります。

天神からでも徒歩15分くらいです。

西通りからスターバックスとDIESELがある紺屋町小路
を右折、道なりに雁林町通りに入り、大正通りに出る
角に「かに通博多店」があります。

かにのイラストが入った赤い看板が目印です!
以前は、中華料理屋さんだった?ビルが「かに通」になってます。

車での行き方は、道が狭いので明治通りから
大正通りまたは国体通りから大正通りに
入られることをおススメします。

住所:福岡県福岡市中央区大名1-8-22

かに通博多店の詳しい地図はこちら→

かに通博多店の営業時間は?

かに通博多店の営業時間は、曜日によって異なります。

月~金、祝前日のランチ営業は、11:00~15:00
ラストオーダーは、料理、ドリンクとも15:00です。

ディナーは、17:00~23:00
ラストオーダーは、料理、ドリンクとも22:00です。

土、日、祝日は、11:00~23:00
ラストオーダーは、料理、ドリンクとも22:00です。

土日祝日はランチの後、一旦閉まらずそのまま23:00
まで営業しています。

予約をされる場合は、092-741-1234
で受け付けてもらえます。

スポンサーリンク

かに通博多店近くの安い駐車場は?

かに通博多店に車で行く場合ですが、この周辺は
1本道を入ると道幅が狭く、歩行者が多い通りです。

駐車場も小さい駐車場が多く停めにくいし、
駐車料金も高いです。

かに通博多店には、契約駐車場が3つあります。
契約駐車場は、河上大名パーキング、大名パーキング、
紙与パーキングの3ヶ所です。

契約駐車場に停めると500円分のサービス券が
もらえます。

かに通博多店から近い契約駐車場は、大名パーキングと
河上大名バーキングで徒歩2分のところにあります。

この2つの駐車場は、かに通博多店より1本手前(赤坂駅側)
ハローワーク中央の交差点を左折した新雁林町通り沿いにあります。

ちょうど稚加榮(ちかえ)福岡店のお向かいぐらいになります。

左折してすぐの河上大名パーキングは、87台収容、
8:00~20:00 15分 100円 最大900円
20:00~8:00 60分 100円 最大700円

1軒はさんでおくの大名パーキングは、70台収容で
8:00~22:00 40分200円
最大1,200円

地下鉄の赤坂駅がある明治通り沿いにある
紙与パーキング大名も徒歩4分程度で行けます。

紙与パーキングは、621台停める事が出来ます。
30分 100円 8:00~20:00 最大1,000円
20:00~8:00 最大1,000円です。

500円分ならちょっと遠くても紙与パーキング大名が
150分停められるのでお得です。

河上大名パーキングは、20:00までなら75分、
20:00以降なら5時間。
大名パーキングは40分200円なので80分超えると
100円手出しになります。

お食事の前後に天神でお買い物をする場合は、打ち止め
料金が安い河上大名パーキングがおススメです。

かに通博多店の隣にも小さなパーキングがありますが、
道幅がせまく停めにくいので、立体駐車場でゆったり
停められる契約駐車場を利用しましょう♪

かに通博多店の場所と営業時間、駐車場のまとめ

かに通博多店は、中洲から移転して、赤坂、大名地区の
大正通りで営業しています。

地下鉄の最寄り駅は、赤坂駅で徒歩3分ほどです。
天神からも西通りの裏道を抜けると15分ほどで
着きます。

車で行かれる場合は、道幅がせまく人通りが多いので、
国体道路や明治通りなど大きい通りから大正通りに
入られると行きやすいです。

かに通博多店には、駐車場はありませんが、近隣に
契約駐車場が3つあります。

契約駐車場を利用されると500円分のサービス券が
もらえます。

営業時間は、月~金と祝前日は11:00~15:00、
17:00~23:00です。

土日、祝日は、お昼休みなしで11:00~23:00
まで営業しています。

個室などの対応もして頂けるので、予約して行かれる
ことをおススメします。


スポンサーリンク

-かに通博多店, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ゴールド免許センター福岡に子連れOK?ベビーカーで行ける道を紹介!

免許更新に渡辺通のゴールド免許センターに 子連れで出掛けられる方に、センター内の 雰囲気や最寄り駅からベビーカーで行ける道を 紹介します。 スポンサーリンク

ハンガーラック子供用を通販で購入!サイズや収納、組み立て方を紹介

小学校に入学する我が子が自分で身支度を 整えられるように子供用のハンガーラックを 通販で購入しました。 自分で掛けられる低めのサイズと 引き出し収納が気に入っています。 サイズや収納、組み立て方を紹介 …

小学校の道具袋の作り方を紹介♪縦25cmx横30cm裏地あり

小学校の入学準備で必要な袋物は、体操服入れや給食袋の 他にブックバックと道具袋があります。 昔は、「お道具箱」という名の丈夫な箱があった記憶がありますが、 現在は、机の横に掛けられる手提げ袋になってい …

子供のシラミ坊主にする長さは?美容室OK?女の子の場合は?体験談

保育園や幼稚園、学校でシラミが流行した場合、 一番早くシラミの卵や成虫を駆除する方法は、 髪を切る事。 丸刈りにする場合、長さは何ミリがいい? 美容室に行けば切ってもらえるの? 女の子の場合はどうする …

ウッドカーペットで畳の部屋をDIY!ニトリ、ナフコ、通販で値段比較

小学校に入学する我が子の為に4.5畳の畳の部屋を フローリングにプチリフォームしました。 ニトリ、ナフコ、東京インテリア、カインズを周り、 通販の値段と比較してみました。 スポンサーリンク

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。