虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

生活

海の中道近くのパン屋パナシェ三苫を紹介!子連れも嬉しいイートイン

投稿日:2019年1月21日 更新日:

海ノ中道海浜公園やマリンワールド近くのパン屋さん。
パナシェ三苫店を紹介します。

テイクアウトして、持ち帰るのもいいですが、
「ここで食べて行きたい!」って思わせる、
イートインスペースが魅力です♪

スポンサーリンク

パナシェ三苫ってどこ?


住  所 福岡市東区三苫4-8-25

営業時間 8:00~19:00

定休日  月曜日(祝日の場合は、翌日になります)

アクセス 西鉄貝塚線「三苫駅」から徒歩3分

県道538号線「三苫駅入口」交差点を曲がって、車で1分

北九州方面から古賀インターで下りて、海の中道やマリンワールドに行かれる方は、
ちょうど通り道になりますよ♪

2016年に出来たパン屋さんで、本店が志免にあります。
赤い建物が目印の天然酵母と自家製パンにこだわった、お洒落なパン屋さんです。

駐車場も広いので、ゆっくり停められます。

パナシェ三苫には、どんなパンがあるの?

ハード系、ソフト系はもちろん、サンドイッチやフルーツがたくさん載ったデザート系
もあります。

運動会やお誕生会などのオードブルもオーダー出来ます!
クリスマスシーズンには、限定でリースの形のパンも登場していましたよ。

ちょこちょこ行く我が家が必ず買うのは、これ!

明太フランス 220円

明太たっぷりで結構辛いのに・・・
6歳の我が子は、これしか食べないくらいのド定番です。

お店で1本食べて、1本は持って帰るのですが、
その日のうちに食べちゃうほど大好きです♪

パナシェ三苫を見つける前は、明太フランスで有名なフルフルに行っていました。
フルフルのお店にもお洒落なイートインスペースがあって大好きなのですが、
車が混む道を通るし、ちょっとお値段高め。

フルフルの明太フランスは、398円です。

パナシェ三苫店が見つけてからは、行かなくなってしまいました。

5,6分待つと焼きたてのパンを用意してくれます。
お願いすると食べやすい大きさにカットしてもらえます。
我が家は、6等分か8等分にしてもらいます。


エッグベーコン 200円

ふわふわの玉子とベーコンがベストマッチなパン。
最近食欲が増してきた、卵大好きな
下の子のお気に入りです。


ライオンくん 100円

ライオンが大好きな下の子の定番です。
タテガミだけ食べて、上の子のパンを横取りしてます。


ライオンなのに怖くないところがいいんです♪

ハードなクッキー生地が美味しいメロンパンです。

季節ごとにタテガミが角になって、トナカイになったり、
イノシシになるのも楽しみです。

キャラクターパンは、トトロのクリームパンもありますよ

チーズパン 200円

ゴロッと載ったチーズに惹かれて買いました!
入り口に近い棚には、季節ごとに新作のパンが
並ぶので、いつ行っても楽しいです♪

メンチカツバーガー 280円

土日祝日の限定商品です。
「限定」の言葉に弱いです。

たっぷりソースのメンチカツが美味しいかったです。
ゴマたっぷりのプチプチバンズも好きです。

この他にも焼きそばパンやコロッケパンなども
ありますよ。

コロッケは、単品売りもあって、パパのお気に入りです。
手が汚れないように紙の袋に入っていて、サクサクして美味しいんです♪

きなこ豆乳ドリンク 120円

ドリンクは、冷たいもののみで、この他にもコーヒーやアンパンマンジュースもあります。
こちらはパックタイプなので、お持ち帰りも出来ます。
温かいコーヒーとお冷は、イートインコーナーで無料で頂けますよ♪
こちらは紙コップで蓋がないので、テイクアウトには向きません。

子供2人と私の3人のお会計は、
パン6個とドリンク1本で¥1,425-でした。
(明太フランスは1本お持ち帰りしました)

メール会員になると、スタンプ3倍デーなど特典もあるので、
20個のスタンプもすぐ満タンになりますよ。

500円に1つスタンプがもらえます。
20個で300円の金券として使えます。

メルマガを見せるとカエルのスタンプを押してくれて、
毎回メルマガを提示しなくてもスタンプ3倍もらえますよ♪

スポンサーリンク

マリンワールド近くの子連れにも嬉しいイートインスペースとは?

車で15分の所に海ノ中道やマリンワールドがあるし、
徒歩圏内には、こどもプラザや三苫海岸もあるので、
テイクアウトされる方も多いと思いますが・・・
パナシェ三苫店には、「ここで食べて行きたい!」って思う
イートインスペースがあります。

2人のテーブル席が1つ、4人のテーブル席が2つあります。

キッズチェアもあります。

お隣には、お手洗いがありますので、手を洗いに行けます。
カウンターには、無料で頂けるコーヒーとお冷もあります。

焼き戻し用のトースターやアルミホイル、
台拭きや子供用のお皿も用意してあります。

イートインコーナーの前には、キッズスペースがあります。
靴を脱いで本を読んだり、おもちゃで遊べます。

ママ友とちょっとお喋りしたい時にも嬉しいですよね♪

雑誌もちょっぴりありますよ。

その他、店内のイートインスペースは、パン売り場の
窓際にもカウンターがあります。

お天気の日には、ウッドデッキのテラスもいいですよ。
外にも手を洗う流し台があります。

ちょっと遊べるジャングルジムもありますよ。

ここでは、月に1回、イベントがあってます。

パナシェ三苫店のまとめ

パナシェ三苫は、パンを載せるトレーも深くて持ち手の付いたバスケットがあったり、
パンを2段載せられるカートもあります。

カートがあれば、赤ちゃんをスリングで抱っこしててもパンが買えるし、
深いバスケットなら、パンを落とす事がないので、
上の子の「自分でパン取りたい!」のお手伝いにも応えてあげらます。

お店のスタッフの人も、いつもニコニコで感じがいいし、
我が家のお気に入りです。

徒歩圏内に三苫海岸や綿津見神社はこちら


福袋買ってみました

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

福岡市東区ランチバイキング、リーセントホテルに子連れで行ってみた

福岡市東区で子連れで行けるバイキングのお店を探している方へ 「自分で色々取れるところに行きたい」と言う子供のリクエストに答えて、 リーセントホテルのランチバイキングに行って来ました。 スポンサーリンク …

小学校入学祝にドラえもんのひらめきパッドを買った動画と写真で紹介

ベネッセの「チャレンジいちねんせい♪」やスマイルゼミのタブレットのCMを 見て、「これが欲しい!」と言う我が子にチャレンジパッドの代わりに 「ドラえもんのひらめきパッド」を入学祝にプレゼントました。 …

海水浴の水着、洗濯機で洗える?洗剤や砂、日焼け止めの落とし方は?

海水浴の水着をタオルや衣類と一緒に 洗濯機で洗える? 海水浴後の家事を一気に片付けたい方に 洗剤やコースの選び方、 海岸でついてしまった砂や日焼け止めの 落とし方を紹介しています。 スポンサーリンク

西部ガスの夏休み親子パン教室に行ってみた!自由研究の課題にも◎

公民館で行われている、西部ガス主催の「夏休み親子パン教室」に 行って来ました。 パン作りは、一次発酵、ベンチタイム、二次発酵と手間が掛かります。 そんな手間を極力はぶいて、楽しい成形の部分から出来る楽 …

かに通博多店の場所やアクセス、営業時間や安い駐車場を紹介します♪

かつて中洲にあった「かに通 博多店」が 閉店しています。 移転した先は、赤坂、大名ですが、名前は そのまま「かに通 博多店」になっていて 少々ややこしいです。 移転した「かに通 博多店」の場所や 営業 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。