こんぴらさん 琴参閣

琴平駅から琴参閣、こんぴらさんまでのアクセスは?周辺のお店を紹介

投稿日:2018年10月15日 更新日:

JR琴平駅から、ことひら温泉「琴参閣」までの
道順を写真付きで紹介しています。

「琴参閣」は、JR琴平駅から徒歩5分、
こんぴらさん(金刀比羅宮)まで徒歩5分と
アクセス良好です。

周辺には、食事処やコンビニもありますよ

スポンサーリンク

琴平駅から琴参閣までのアクセスは?

新幹線でこんぴらさんに行く場合、到着する駅は「JR琴平駅」です。

JR琴平駅から、ことひら温泉「琴参閣」までは徒歩5分。

琴平町は、とてもコンパクトな町。

見どころがギュっと詰まってるので、迷わずに行けますよ。

①JR琴平駅に着いたら、改札口を出て直進。

駅の構内にコインロッカーがありますが、
チェックイン前に琴参閣のフロントで荷物を預かって
もらえるので、荷物はそのまま持って行きましょう!

 

②駅の改札を出たら、両サイドに石の灯篭があります。

その間を通り、信号を渡ります。

信号の角にあるお餅屋さんも有名なお店です。

③後ろを向いて見ると、ホラ、駅からまっすぐ歩いて来ただけ。

④そのまま直進です。

⑤右側に「ことでんの琴平駅」があります。

ここに電車が止まっていたら、見てみて下さい。

四国の名物のイラストが着いた可愛い電車が止まってますよ。

⑥鳥居をくぐり橋を渡ります。

奥の方に白っぽい建物が見えます。

「琴参閣」の字が見えますか?

⑦右側に郵便局、左側に「将八」うどん屋さんがあります。

郵便局の前は突き当たりになっているので、郵便局側に

右折します。

⑧すぐ左手に「琴参閣」があります。

琴参閣からこんぴらさんまでの行き方は?

「琴参閣」からこんぴらさん(金刀比羅宮)までも徒歩5分で
行けますよ。

①「琴参閣」を出たら右にまっすぐ進みます。

あちこちに石の目印があります。

②お土産屋さんや風情のあるお店が続きます。

③「つるや旅館」の角を右折します。

黄色の大きな看板があります。

「表参道口」の石の柱もありますよ。

右側を見るとお店がたくさん見えるし、

周りの人もどんどん曲がって行くのですぐ分かりますよ。

④この表参道を抜けると一段目の石段が見えてきます。

スポンサーリンク

琴参閣周辺のお店は?

●こんぴらうどん 本社工場併設店

「琴参閣」の駐車場の裏には、工場併設したお店があります。

お値段も安く、注文してすぐ出てきます。

小さいうどんもあるので、いろんなお店のうどんを
食べたい方にもおススメです。

駐車場を抜けて行くと、すぐ着きますよ。
地元の人が通う「こんぴらうどん」工場併設店の体験談はこちら→
 

●さぬき名物骨付き鳥 「田中屋」

さぬきのうどん以外の名物は、骨付き鳥。
シンプルな味付けで、皮がパリッと中はジューシーなお肉。

「琴参閣」から表参道に向かうまでの歩いて2分のところに
ありますよ。

11時から開いてるので、ランチもOK!

夜は居酒屋になります。
人気のお店なので、週末や人数が多い時は予約される事を
おススメします。

骨付き鳥のお持ち帰りも出来るので部屋飲みのおつまみにも
いいですよ。
骨付鳥田中屋さんの記事はこちら→

●セブンイレブン

「琴参閣」から歩いて2分。

骨付き鳥の「田中屋」さんのお隣にあります。

コンビが近くにあると何かと便利ですよね。

「琴参閣」の各フロアにお酒の自販機はありますが、

部屋飲みのお酒やおやつ、おつまみの買出し、

金刀比羅宮のお参りに行く時の飲み物や栄養ドリンク

を買うのにも役立ちます。

 

まとめ

1.JR琴平駅から「琴参閣」まで徒歩で5分。
駅からまっすぐ歩いて、突き当りを右折すると着きます。

2.「琴参閣」からこんぴらさん(金刀比羅宮)の表参道まで
徒歩で5分。

「琴参閣」は、駅とこんぴらさんの真ん中辺りにあり、
アクセスが便利です。

3.「琴参閣」の周辺には、うどん屋さん、骨付き鳥のお店、
コンビニがあり、便利です。

スポンサーリンク

-こんぴらさん, 琴参閣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

こんぴらさん、ベビーカーでどこまで行ける?子供と参拝する方法は?

「こんぴらさん」は、一度は行ってみた パワースポット。 小さいお子さん連れで参拝する場合、 ベビーカーはギリギリまで使いたいですよね。 ベビーカーでどこまで行けるの? ベビーカーや荷物を預ける所がある …

こんぴらさん周辺のうどん屋は?地元の人が通う工場併設店に行こう!

こんぴらさんに行ったら、名物の「うどん」を食べたいですよね? 表参道には、うどん屋さんが何軒もあり、「うどん食べた?」と 呼び込まれます。 それもいいけど・・・観光客が行くうどん屋じゃなくて、 地元の …

こんぴらさんの行き方や最寄り駅、福岡からの時間、料金を比較!

福岡から四国の旅。 福岡からこんぴらさんまでの行き方は? 飛行機、バス、新幹線、フェリー、車などの交通手段と 料金、時間を比較と高速のインター、夜行バス、 JRの最寄り駅を紹介します。 私が選んだルー …

こんぴらさんの荷物どうする?コインロッカーや荷物預り所などを紹介

早めに琴平に着いて、その日のうちに こんぴらさん参拝を計画される方、 多いと思います。 大きな荷物を預けたい方に こんぴらさんで荷物を預けられる場所を 紹介します。 スポンサーリンク

こんぴらさん初詣の混雑は?狙い目の時間や令和の初日の出スポット♪

「令和」最初の初日の出にこんぴらさんを選ばれる方も 多いのではないでしょうか? こんぴらさんは、「金運アップ」「商売繁盛」「航海の安全」など 色んなご利益があります。 そんなこんぴらさんの初詣の混雑状 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。