虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

夏休み自由研究

セミの抜け殻の見分け方やオスメスは?白い糸は何?夏休みの自由研究

投稿日:2018年7月15日 更新日:

夏休みの自由研究、何ししようか迷ってしまいますよね。

夏限定の虫と言えば、セミ!
カブトムシやクワガタより簡単で身近で見つける事が
出来るので、昆虫が好きなお子さんと一緒にセミの抜け殻
で自由研究しませんか?

セミの抜け殻を題材に自由研究するアイデアを
いくつか紹介しています。

スポンサーリンク

セミの抜け殻を自由研究にする方法は?

セミの抜け殻は、動かないので虫が嫌いなママも
お子さんの自由研究に付き合いやすいです。

また炎天下の中、公園まで行かなくても、スーパーに
行くまでの街路樹や、マンションの周辺、小学校の木
でも簡単に見つける事が出来ますよ。

■自由研究のアイデア①

朝顔の観察日記の様に、毎日何個抜け殻を見つけたか
記録させるだけでも、立派な自由研究になります。

夏休みの前半と後半では、どの位変化するのか
調べるとセミが一番多く羽化する時期が分かります。

セミの抜け殻を見つけた場所を木の枝や葉っぱの上
などと記入しておくとセミが羽化する時に好む場所
も分かるので来年以降もセミを見つけやすくなります。


■自由研究のアイデア②

セミについて、もっと知りたいお子さんは、
「何ゼミの抜け殻かな?」って興味がわいてくると
思います。

そこで、抜け殻でセミを見分ける方法を紹介します。

(小型 体長24mm以下、胸の巾12mm以下)

・ニイニイゼミ
前進に泥をかぶっていて、丸い。

・ヒグラシ
褐色で光沢がある。
背中が丸まったような形。
触角の第四節は、第三節より長い

・ツクツクボウシ
白っぽくて、光沢なし
触角の第四節は、第三節より短い

 

(中型 体長26~32mm 胸の巾約15mm)

・ミンミンゼミ
触角が細くて毛が少ない。
触角の第三節は、第二節と同じ長さで細い

・アブラゼミ
触角が太く毛深い
触角の第三節は第二節の1.5倍

(大型 33mm以上 胸の巾18mm以上)

・クマゼミ
横から見ると額の部分が大きくて角ばる
お腹の真ん中におへその様なでっぱりがある。

うちの近所にはクマゼミしかいませんが、色んな
種類のセミの抜け殻を見つけたら写真を撮って、
見分け方をまとめさせるのもいいですね。

セミの抜け殻の見分け方で参考にしたページはこちら→

触角部分は、細く分かりにくいので、虫眼鏡を
使って観察させるとよりリアルに見られますよ。

抜け殻でセミの種類が見分けられると、きっと
お友達に自慢したくなるでしょうね♪

セミの抜け殻オスメスの見分け方を自由研究にする方法は?

■自由研究のアイデア③

セミの抜け殻でもオスメスを見分ける事ができます。
抜け殻を裏返して、おしりの部分を見てみましょう。

オスメスの見分け方は、全部のセミで共通しています。

こちらも小さくて分かりずらいので虫眼鏡を使うといいですよ。

どっちがオスでどっちがメスか分かりますか?

(オス)
おしりの突起は、1つです。
ちょっと大き目のハートの形に似ています。

(メス)
メスには、卵を産む産卵管があります。
おしりの突起は上下に2つあります。
おしりの部分に縦線2つ入っているのがメス。

見つけた、セミの抜け殻でオスメスどっちが多いか、
調べてみるのもいいですね。

小さいので、写真に撮るのが大変ですが、お子さんと
連係プレーで頑張っみて下さい。

 

スポンサーリンク

セミの抜け殻の白い糸は何?

■自由研究のアイデア④

ここまでセミの抜け殻で自由研究するアイデアを
紹介してきました。
抜け殻をじっくり観察しているうちに
「この白いの何?」って気付いた方も多いのでは
ないでしょうか?

抜け殻から、白い糸が出てますよね。

これは、気門(きもん)という、呼吸をする為の管です。
セミはお腹で呼吸をしているので、気門を通して、
体全体に空気を送っています。

左右対称に通っていて、脱皮中にも呼吸が出来るようになっています。
脱皮している最中に、落ちないようにする命綱のような
役割もあります。

この気門がどんな風になっているのか調べてみました。

(気門の調べ方)

①カラカラの抜け殻をお湯でふやかす。
耐熱容器に抜け殻とお湯を入れて、3分ほどつけます。
ヤケドに注意して下さい。

②割り箸や使い捨てのスプーン
などで、取り出し、殻の中に入ったお湯を出す。
ふやけた殻を丁寧にはさみで切り開く

白い糸は、頭の先からおしりの方まで、左右対称にある事が
分かります。

セミは羽化する時に、脚を使ってこの白い糸を切ります。
脱皮する時に、殻の中にあった、気門も一緒に出てきます。

高学年の自由研究にもよさそうですね。

セミの抜け殻で自由研究のまとめ

セミの抜け殻でセミの種類やオスかメスかを見分けたり、
抜け殻を多く見つけた場所で羽化しやすい場所を見つけたり、
どの時期にたくさん羽化するのかを観察する事もできます。

またお湯で抜け殻をふやかして、気門という白い糸がどう
なっているのかを観察する事もできます。

セミの抜け殻は細かいので、虫眼鏡を使うとよりリアルに
観察する事が出来ますよ。

自由研究にぜひやってみて下さいね♪

→自由研究セミのまとめはこちら

スポンサーリンク

-夏休み自由研究
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自由研究に出来る職業体験は?無料のキッズエンジニアの申し込み方!

自由研究に職業体験をしませんか? 福岡トヨペットのキッズエンジニア体験教室なら、 近くのお店で無料で参加出来ます。 申し込み方法や体験内容を紹介しています。 スポンサーリンク

セミの幼虫で自由研究しよう!セミの観察、セミの羽化のまとめ方は?

夏休みの自由研究。 虫が好きなお子さんと、夏限定のセミの観察はいかがですか? 今回は、セミの観察の中でも神秘的な羽化(うか)について 紹介しています。 セミの幼虫の探し方やセミの羽化を観察する時の注意 …

自由研究セミの羽化まとめ方、1年生男の子と書いてみた♪(写真付)

自由研究をセミの羽化など虫の観察にした場合、 子供にどうまとめさせるか・・・ どこまで親が手伝うか難しいですよね。 とくに1年生は、句読点の打ち方やカギカッコを 習ったばかりで、自分で文章を組み立てる …

福岡市動物園の年間パスポートの料金や特典、活用法を紹介します♪

福岡市動物園の年間パスポートがどのくらい お得か気になりませんか? 無料開放日や、年パスだけの特典、無駄なく活用する 方法を紹介します♪ スポンサーリンク

小学生の自由研究を科学に!簡単に出来る福岡市科学館を無料で使おう

夏休みの自由研究。 科学に興味があるお子さんも多いと思います。 でも実際、自宅で科学の実験となると・・・ 用意も大変だし、もしかしたら、ママがあまり 興味がないかもしれません。 そんな時は、簡単に出来 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。