プール、海 赤ちゃん

赤ちゃんの水着の形や選び方は?長く着れる男女兼用のウエアを紹介♪

投稿日:2018年4月9日 更新日:

赤ちゃんに初めての水着をプレゼントする場合、
豊富な種類の中から、どんなデザインを
選んだらいいのか迷ってしまいます。

赤ちゃんの水着の形や種類、長く着れて
男女兼用のスイムウエアを紹介します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの水着の形や種類は?

赤ちゃんの水着のタイプ大きく分けると2種類あります。

上下がつながっているワンピースタイプと
上下が分かれたセパレートタイプです。

●ワンピースタイプ

・上下がつながっている

・レスリングのユニフォームに似た
上がタンクトップ+パンツになっているグレコタイプもあり。

・女の子には、スカートやフリルがついた可愛いデザインも多い。

特徴:

・体にフィットして動きやすく、脱げにくい

・肌の露出が少ないので日焼けしにくい

・おなかが冷えにくい

・細身、太め関係なく、身長で選べる

●セパレートタイプ

・上下が分かれている
上がラッシュガードになっているものもあり

・女の子用のビキニ、タンキニ(タンクトップとパンツ)など

・男の子用のパンツタイプ(トランクス、ボクサー、ブリーフ型)
トップスと海パンなど

特徴:

・トイレに行ける子には、脱がせやすい

・水遊びパンツ(おむつ)の上に着せるとおむつが
はみ出すことがある

・肌に直接水が当たるので、おなかが冷える

・体型にあってないと、脱げやすい

・ウエスト部分が紐の場合、サイズ調節しやすい

注意点:

残念な話ですが、ニュースでも聞くように世の中には、
子供に強く興味を持った大人がいます。

実際、水遊び出来る公園やショッピングモールで
望遠カメラで写真を撮っている人を見かけたり、
撮られたことがあるという話もよく聞きます。

ビキニのように、肌の露出が多いものは、確かに可愛いですが、
注意が必要です。

赤ちゃんの水着の選び方は?

トイレトレーニングがまだで、おむつをしている赤ちゃんは、
一度着たらそうそう脱がないので、ワンピースタイプ、
トイレトレーニング中やおむつ卒業したら、トイレに行く度に
水着の着脱があるのでセパレートの方が着せやすいです。

セパレートタイプの水着は、直接水が辺り体が冷える原因に
なりますが、水着の上にラッシュガードを着るなど工夫をすると、
冷えにくくなります。

ラッシュガードには、日焼け対策の他、水中での保温効果もあります。
長袖を選ぶと、日焼け止め塗る箇所が減ります。

海やプールで粗相する事が心配な場合は、水遊びパンツ(おむつ)を
履いた上に水着を着るてもOKです。

水遊びパンツは、モコモコしてないので、服と同じサイズの
水着を選んで大丈夫です。

水遊びパンツにおしっこを吸収する機能はないので、
おむつ機能付きの水着や保温効果がある水着にすると安心できます。

おむつ機能付きの水着や頬効果がある水着をこちらで紹介しています。

スポンサーリンク

赤ちゃんの水着、長く着れる方法は?

赤ちゃんはすぐ大きくなるので、もったいない!
来年まで着れるように大きめのサイズを選ぼうと
思っていませんか?

水着は、お子さんの体型に合ったものを選びましょう。
大きい水着は、肩紐が落ちてきたり、水の抵抗で重たくなり
楽しく遊ぶことができません。

エコ水着って知ってますか?

70~90cmまで対応のRITOCAの水着。

20cmもサイズ調節出来るなら、3年は着れますよね。

超経済的♪ にやり。

私が買ったのは、

グレコタイプで肩紐でサイズを調節出来るタイプです。
肩紐の結び方で簡単にサイズが変えられるんです。

肩紐調整なら、大きい水着を着せられてる感もないし、
ずり落ちない、しかもグレコタイプでおなかも冷えない!

即、お買い上げしました♪

さらに、男女兼用でキャップ付き。
ベビースイミングや室内の市民プールに行くなら、帽子が必要なので、
最初からセットになってるものが断然いいです。

だんだん、お店の回し者の様になってますが、何の関係もありません(笑)

いや~これ考えた人、天才だなぁ
ママの気持ち、分かってらっしゃる♪って思いましたよ

デザインも男女兼用水着なので、2番目のお子さんが出来て、
男の子でも女の子でも使えるでしょ?

柄もボーダー、スター、ドット、フルーツ、花柄など選べましたよ。
黄色系や赤のボーダーなら男の子でも女の子でも着れますし。

ママにもお財布にも優しいです。

おむつがとれた時を見越すなら、80cmからサイズ調整できるセパレートタイプ
を選ぶと途中でトイレに行く時、脱がせるのが楽です。

 

水着のサイズは、体型にあったサイズが好ましいですが、
どうしても気に入った水着を見つけてしまったら、ワンサイズ
大きめを買って、肩の部分を縫い込んであげる裏技もあります。

赤ちゃん水着選びのまとめ

●トイレトレーニングがまだでおむつのお子さんにはワンピースタイプ、
トイレトレーニング中やおむつを卒業したお子さんは、セパレートタイプ
の水着がおすすめです。

赤ちゃんの突然のうんちが心配なら、水着の下に水遊びパンツを履かせるか
おむつ機能つきのスイムウエアを選びましょう。

●水着のサイズは、赤ちゃんの体型に合った水着を選びましょう
サイズ調節できる水着だと長く着れて、経済的です。

●肌の露出が多いデザインは、日焼けやおなかの冷えばかりでなく、
思わぬ事態になる可能性がある事を頭にいれておきましょう。

スポンサーリンク

-プール、海, 赤ちゃん
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

水切りヨーグルトの水の使い道は?ホエーの栄養やレシピを紹介します

一歳の誕生日ケーキを生クリームの代わりに 水切りヨーグルトで作るレシピが多く紹介されて いますよね。 その時、初めて水切りヨーグルトを作ったママも 多いと思います。 水切りヨーグルトを作った後に残る、 …

海の中道サンシャインプールの場所取りは何時まで?テント持ち込み

福岡市のレジャープールと言えば、 海の中道海浜公園のサンシャインプールですよね! レジャープールに行く場合、 日陰の確保は、熱中症や食中毒予防にとっても大事。 何時頃までに行けば日陰が確保できるのか、 …

赤ちゃんとサンシャインプールデビュー!ベビーカー利用や授乳室は?

この夏、赤ちゃんと初めてのプールデビューを 海の中道のサンシャインプールいかがですか? 福岡市東区の海ノ中道海浜公園内にある サンシャインプールの赤ちゃん向け施設に ついて紹介します♪ スポンサーリン …

ベビースイミングで化粧はOK?母親の水着や着替える方法は?体験談

ベビースイミングにお化粧は大丈夫? 他のママは、どんな水着を着ているのか、 赤ちゃんと一緒に着替えられるのかを ママ目線で紹介しています。 スポンサーリンク

保育園の着替えの間違いどうする?名前の場所や紛失した時の対処法

保育園の着替えに記名をしていても、 帰って、洗濯物を出した時、 他のお友達の着替えが間違って入っている事、 よくあります。 お友達の汚れ物っていい気はしないですよね。 どんな時に多いのか、間違って入っ …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。