生活

いきなりステーキの肉マイレージとは?チャージでお得になるアプリ?

投稿日:2018年6月8日 更新日:

いきなりステーキの肉マイレージカード。
他の飲食店のスタンプカードやポイントカードとは、
ちょっと違います。

肉マイレージカードには、チャージも出来ます。

チャージのお得な使い方や、小さいお子さんがいる
家族のマイレージの貯め方、知っておかないと損をする
注意事項を紹介しています。

気になる事を肉マイレージ事務局に問い合わせてみました。

スポンサーリンク
  

いきなりステーキの肉マイレージカードとは?

食事をしていたら、「肉マイレージカード」のステッカーが
気になりました。
食べたお肉のグラム数でポイントを貯める、面白いカード。

発行手数料が100円掛かるのがちょっと痛いですが、
近くに出来たお店だから、たま~には来るかな?と
思って入会してみました。

スタートランクでも、メルマガに登録するとバースデー特典で
500円のクーポンになるなら、お得かな?って。

家族で1枚で使えると思っていたのですが、何と1人1枚必要なカード。
1人でどのくらいお肉を食べたのかを貯めるカードなんです。
なので、主人と2枚作ることになりました。

 ■ランクアップするカード

  一人が食べたステーキの量がそのまま肉マイレージになります。
  お肉のお値段は関係ありません。

    
  ・メンバーズカード2,999gまで
    
   メンバーズ特典、ランクアップ特典はありません。
   メルマガ登録すると誕生月に500円クーポン

  
  ・ゴールドカード3,000g~19,999gまで

   ゴールド特典   ソフトドリンク無料
            食事するたびにドリンクが無料になります。

   ランクアップ特典 ランクアップ時に1000円クーポン

   メルマガ特典   誕生月にUSリブロース300gプレゼント

   1回300g食べるとすると・・・10回でこのランク。
   10回位は、食べに行きそうな気がしましたが、
   年に3回行ったとしたら、3年ちょい掛かるのか~。
   ほど遠いな。

  ・プラチナカード20,000g~99,999gまで
   
   プラチナ特典 飲み物どれでも無料
          食事すつたびに好きな飲み物が無料になります。

   ランクアップ特典 ランクアップ時に3000円クーポン

   メルマガ特典   誕生月にお好きなステーキ300g

   ここまで行くには、毎回300g注文して67回。
   年に3回なら22年も掛かってしまう(笑)
   こんなに食べる人いるんだろうかとちょっと怖くなりました。   
   
 
  この上にダイヤモンドカードというのもあるらしいです。
  どんだけ食べるの~って感じですよね。

いきなりステーキ、チャージでお得?

  せっかく行くなら少しでもお得に!って思うのが主婦。

  肉マイレージカードには、チャージが出来るんです。
  チャージは、1000円単位で可能で、上限は50,000円まで。
  アプリからチャージする事も出来ます。

  チャージ額に応じてボーナスが付きます!

  ・ 3,000円以上 → 1% 3,030円利用可能
  ・ 5,000円以上 → 2% 5,100円利用可能
  ・10,000円以上 → 3%10,300円利用可能

  今回の我が家の食事代金は、4,706円  
 

  私は、買い物をする時もクレジットカード払いにして、
  ポイントを貯めているのですが、200円に1ポイントくらい
  しか貯まらないので、24円のポイント。

  だとすると、カードに5000円チャージして、
  100円プラスになった方がお得ですよね!
  
 そこで肉マイレージ事務局に問い合わせてみました。

  Q「夫婦2枚肉マイレージカードを持っていて、どちらか1枚に
    現金をチャージして支払った場合、2枚のカードに肉マイレージを
    つけてもらえる?」

  A「可能です」

  Q「現金のチャージは当日支払い前にレジで出来ますか?」

  A「可能です」

  Q「子供の肉マイレージカードは、何歳からと年齢制限がありますか?」

  A「特に設けておりません」

  との事でした。

  ■チャージする時の注意
 
   チャージ金額、最後の利用から1年間利用しなかったら、なくなるんです。

   たくさんチャージしても次いつ行くのか分からないと、いつの間にか
   1年過ぎてしまってて、無駄になる事も考えられます。
   チャージしすぎは、要注意です。

  ■お得なチャージの仕方

   食事した分を別々のカードにチャージすると、2000円前後。
   チャージは3000円以上で1%、5000円以上で2%付きます。

   家族分を一括で支払っても肉マイレージを別々に付けてもらえるなら、
   1枚のカードにチャージした方が端数も無駄にならず、お得です。

   当日、支払い前にレジでチャージ出来るんだったら、食事した金額が分かるので、
   その分ををチャージして支払えば無駄なく使えるなぁと主婦(私)は考えました。

  ■子連れにお得なマイレージの貯め方

   子供の肉マイレージの年齢が決まってないのなら、シェアして大きいお肉を
   注文すれば、マイレージも早く溜まりますよね。

   小学校の低学年までなら、この作戦でいけそうです。  

スポンサーリンク

いきなりステーキのアプリとは?

 誕生月に500円のクーポンをもらう為、メルマガ登録をして、
 ついでにアプリもダウンロードしてみました。

 自分の肉マイレージカードの番号を登録すると、マイレージ数が出てきます。
 お得なおしらせや会員特典が見れます。

 クレジットカード経由で、アプリからチャージしてお支払いする事も可能です。
 クレジット経由ならクレジットのポイントも貯まります。

 私が一番気になったのは、「肉マネーチャージボーナス3倍キャンペーン」。
 すでに終了していたのですが、200店舗オープン記念で期間限定、
 チャージのボーナスが3倍になるキャンペーンがあったんです。

 3月29日は肉の日らしく、ボーナスが5倍になっていました。

 
 毎年あるキャンペーンなのかは分かりませんが、
 10,000円チャージすると、3%のボーナス10,300円が
 3倍だと10,900円
 5倍だと11,500円になるんです。

 先ほど、散々1年間利用がなかったらチャージ分がゼロになるから、
 支払いのレジでチャージした方がいいですよって言いましたが、
 これは見逃せないでしょう。

 だって、300円が1500円になるんだもん。
 ハンバーグ一人前分食べられちゃいますよ!
 2回行けば、1万円位使ってしまうし。

 アプリからのチャージ限定だったので、キャンペーンの時だけチャージしてみようかと、
 お知らせが来るようにダウンロードしてみました。
 
 また、このアプリの面白いのは、ランキングが見れるところ。
 総合トップ300 重量級トップ300 月間トップ300と分かれていて、
 総合トップの方の肉マイレージ、何と1,194,484gですって。
 
 どのくらいでこの量を召し上がったのか分かりませんが、
 一人で1,194キロ! どんな方なんだろうと気になります。

 私がランクアップするのは、いつに日やら・・・
いきなりステーキの予算やランチ、マイレージをお得に貯める方法を紹介しています

まとめ

1.いきなりステーキの肉マイレージカードは、食べたお肉のグラム数で貯まるカード。
  一人に一枚必要なカードで発行手数料が100円掛かります。
  家族分を合算する事は出来ません。

2.マイレージカードには、チャージ機能がついています。
  金額に応じてボーナスが付きます。

  家族分を一括で支払っても、別々にお肉のマイレージを付けてもらえるので、
  一枚のカードに一括チャージが端数も無駄にならず、お得です。

  ただし、1年利用がないとゼロになってしまうので、チャージしすぎは危険です。

3.マイレージカードにはアプリがあります。
  チャージが3倍、5倍になるキャンペーンがある時は、アプリからのチャージ限定です。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

確定申告間違えた!出産費用を更正の請求して還付された金額を紹介♪

5年以内に出産された方、要チェック! 確定申告の出産費用の書き方、大丈夫? 間違えても5年以内なら、修正する事が出来ます。 「更正の請求」をして還付金を受け取った 私の例を紹介します。 スポンサーリン …

畳をフローリングに!賃貸でもリフォーム安く出来る方法は?体験談

畳は、冬は温かくて湿気も吸ってくれていいのですが、 何か地味と言うか・・・お洒落感には欠けますよね。 賃貸のお部屋でも憧れのフローリングにする方法が あります♪ 敷くだけで簡単なので、数時間で模様替え …

ハンガーラック子供用を通販で購入!サイズや収納、組み立て方を紹介

小学校に入学する我が子が自分で身支度を 整えられるように子供用のハンガーラックを 通販で購入しました。 自分で掛けられる低めのサイズと 引き出し収納が気に入っています。 サイズや収納、組み立て方を紹介 …

いきなりステーキ和白店に赤ちゃんと行ける?子連れの注文方は?

「いきなりステーキ」、テレビで見た時は立ち食いスタイルに ビックリしましたが、最近は座って食べれるお店も増えてきました。 自宅近くにも和白店がオープンしたので、5歳と10ヶ月の 赤ちゃんを連れて行って …

海の中道近くのパン屋パナシェ三苫を紹介!子連れも嬉しいイートイン

海ノ中道海浜公園やマリンワールド近くのパン屋さん。 パナシェ三苫店を紹介します。 テイクアウトして、持ち帰るのもいいですが、 「ここで食べて行きたい!」って思わせる、 イートインスペースが魅力です♪ …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。