虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

子供用icカード

suica子供用のメリットや作り方は?PASMOにないポイントサービス紹介

投稿日:2019年12月28日 更新日:

小児Suicaは、JR東日本が発行している交通系icカードです。

電車やバスにピピッとかざすだけで乗れるので、首都圏の
複雑な電車も楽に乗り継ぎ出来ます♪

家族旅行にも便利なSuicaの特徴やポイント、
作り方を紹介します♪

スポンサーリンク

子供用Suicaとは?

小児用Suicaとは、大人用交通系icカードSuicaの子供バージョンで、
タッチすると自動で小児料金で精算してくれるカードです。

万が一紛失してしまっても、再発行出来ます。

対象年齢は、子供運賃が発生する小学1年生からで、
有効期限は、12歳になる年度の3月31日までです。

中学生になったら、大人用カードに書き換えることで継続して
利用する事が出来ます。

Suicaは、電子マネーの中でもPASMOと特に相互性が高いので、
どちらら1枚しかる作る事が出来ません。

Suicaの特徴やポイントは?

Suicaの一番の特徴は、モバイルSuicaがある事です。
スマホや携帯電話で使えるモバイルサービスが使える交通系電子
マネーは、今のところSuicaだけです。

知名度の高さや発行枚数もPASMOより断然Suicaほ方が上です。

対象区間の新幹線チケットを特別価格で購入して「モバイルSuica」に
取り込んでモバイルSuica特急券を利用すると、よりお得で便利に使え
たり、チャージにも大きなメリットがあり、事前に登録したクレジット
カードや銀行口座から画面上の操作でペイペイやメルペイの様にSuica
にチャージする事が出来ます。

どちらも大人がSuicaを普段使いする時に便利なサービスで、
小学生には難しいです。

モバイルSuicaについてもっと知りたい方はこちら⇒

Suicaの場合、一度チャージした金額を現金に戻したい時、
「払い戻し手数料」が掛かるので、短期の家族旅行や帰省で利用される
方は、電子マネーを使い切るのがおススメです。

PASMOは、払戻手数料が掛かりません。

IC運賃(PASMO共通)

Suicaには、icカード専用の運賃が設定されています。
切符で買うと110円の運賃がICカードで支払う場合106円と
ちょっぴりお得に設定されているのですが・・・

切符よりICカードで支払う方が高くなるケースも存在します。

切符の場合、10円未満は切り捨て、
icカードの場合、1円未満が切り捨てになります。

例:切符 190円 ⇒ ICカード 189円の場合

●小児運賃は、大人の半額なので、ICカード場合は、
189円÷2=94.5円(1円未満切り捨てなので94円

●切符の場合
190円÷2=95円(10円未満切り捨てなので90円

なんでこんなにややこしくなったかと言うと、2014年4月1日に
消費税率が5%から8%に引き上げられたタイミングで運賃改正を
行った事が原因です。
この「逆転運賃」は、子供だけでなく大人もICカードの方が高い区間が
存在します。
運賃の四捨五入や切り上げ、切り捨ては、鉄道会社によって違ったり、
乗継の割引なども絡み合って、複雑です。

目的地までのIC運賃を調べてみたい方はこちら⇒

バス利用特典サービス(バス特:PASMO共通)

Suicaで都バス、都電の運賃を支払った金額に応じて
都バス、都電の運賃の支払いに使える「特典バスチケット」
が付与されるサービスです。

申し込みの手続きは不要でバス利用特典サービスを実施する
事業者で利用できる共通のサービスです。
バスポイントの付与率は、事業者ごとにとこなります。

①SuicaのSFで都バス、都電を利用すると運賃の支払い1円
につき、1バスポイントがSuicaとに貯まります。

②バスポイントの累計が1000ポイント増える毎に
特典バスチケット(100~330円分)が自動的に付与
されます。

③貯まったバスチケットは、次回以降の都バス、都電の利用時に
IC運賃額を上限として10円単位でSFに優先して自動的に
運賃の支払いに使用されます。

※SFとは・・・ストアードフェア
Suicaにチャージ(入金)した運賃に利用出来る金額のこと。

※特典バスチケットの累計額や使用額は、利用履歴に表示・印字
されませんが、都バス・都電の営業所、支所、車内で確認する事
が出来ます。

特典バスチケットは、鉄道での利用や電子マネーとして利用する
事は出来ません。

例えば・・・
都営バス210円の区間に5回乗ると

210ポイントx5=1050ポイント

累計ポイントが1050ポイントとなり100円のチケット
が自動的に付与されます。

6回目の運賃が100円引きの110円になります。

Suicaの乗継割引(PASMO共通)

Suicaを使って都バスから都バスに乗り継ぐ時、
運賃精算時から90分以内に次ぎの運賃の精算をした場合、
大人100円、子供50円を自動的に割引してくれる
サービスです。

JREポイント(Suicaのみ)

JRE POINTは、2019年10月1日からスタートしたサービスです。
以前のSuicaポイントがJR東日本グループの共通ポイントに統一
されています。

●お買い物で貯める①

JRE POINTを貯めるには、WebサイトにSuicaを登録して
提携したお店でお買い物するとポイントが貯まります。

提携しているお店の目①は、「Suica登録して貯まる」の黄色い
ステッカーで、エキナカにあるJR東日本グループのコンビニ
NEWDAYSやキオスク、自動販売機や駅ビル・駅構内店舗の飲食店や
駅弁、お土産屋さんなどで貯まります。

新幹線や特急列車の車内販売や系列のホテル、Suica対応のコイン
ロッカーの利用で貯まるの所もあります。

街中では、関東・甲信越・東北エリアのイトーヨーカドーや
関東・東北・中部エリアのArio、関東・東北・新潟エリアの
紀伊国屋書店、デニーズ、ANAの国内線機内販売などでポイントが
貯まります。

関東、東北などエリアが限定されているお店もありますが、
ショッピングセンターやエキナカのお土産店や飲食店が対象になって
いるので短期の旅行でもポイントが貯まる確率が高いのが魅力です。

200円⇒1ポイントがほとんどですが、お店によっては、
100円⇒1ポイント貯まる所もあります。

JRE POINTカードの提示では、ポイントは貯まらないので
ご注意ください。

Suicaのポイントが貯まるお店はこちら⇒

●JRE POINTカードの提示で貯める②

ショッピングモールなどで発行されるJRE POINTカードで
お買い物をするとJRE POINTが貯まります。

年会費、入会金なしで入会申込書に記入すると入会出来ます。

100円 ⇒1ポイント

現金、クレジットカード、Suica、商品券での支払いでも
ポイントが貯まります。

帰省先に加盟店のショッピングモールなどがある方は、
お買い物や食事でもポイントが貯まるので、家族で1枚あると
いいかもしれません。

JRE POINTカードが作れるお店はこちら⇒

●キャッシュレスポイント還元サービスで貯める③

また、10月1日の消費税引き上げで2020年6月30日まで、
キャッシュレスポイント還元サービスの対象です。
赤色のキャッシュレスマークとSuica、JRE POINTのロゴが
並んだひょうたん型ロゴが掲示してあるお店が目印です。

JRE POINTに登録したSuicaでショッピングするとJRE POINTが
5%(フランチャイズチェーンでは2%)還元されます。

ポイント還元は、前月のお買い物分を、翌月上旬にまとめて付与
されます。

●鉄道の乗車で貯める

JR東日本の在来線をJRE POINTに登録したSuicaで乗車すると
1回の利用額に応じてポイントが貯まります。

カードタイプのSuicaの場合、200円ごとに1ポイント。
1回の利用が200円未満の場合でも1ポイント貯まります。

また子供Suicaでは、あまり利用する事がないと思いますが、
モバイルSuicaの場合は、50円ごとに1ポイントと4倍の早さで
ポイントが貯まります。
1回の利用金額が50円に満たない場合も1ポイント貯まります。

他の鉄道から乗り継いだ場合は、JR東日本の区間の利用額に
応じてポイントが貯まります。

●グリーン券の購入で貯める

JJRE POINT WEBサイトで登録したSuicaでグリーン券を購入
すると、ポイントが貯まります。

カードタイプのSuicaの場合、200円ごとに1ポイント

モバイルSuicaの場合は、50円ごとに1ポイント

普通列車グリーン車は東海道線、横須賀・総武快速線、宇都宮線、
高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線の普通(快速)
列車に連結されています。

グリーン車の料金

普通列車グリーン車の料金は、目的地までの距離と乗車する曜日に
よって決められています。

●事前料金

50kmまで 平日   780円  ホリデー 580円

51km以上 平日 1000円     ホリデー 800円

ホリデーは、土日祝、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)
までです。
通常、何でもホリデーの方が割高になる事が多いのですが、
グリーン券の場合は、ホリデーの方がお得なんです。

特に年末年始の人が多い時は、ちょっと贅沢したい気持ちに
なりますね。

しかもSuicaの入金残高から支払うと、利用可能なグリーン券の
情報が記録されるので、紙の切符も出ません。
モバイルSuicaなら、駅の券売機に並ばずにスマホでグリーン券の
購入が出来ます。

さらにSuicaの場合、乗車席の上部に「ぐリーン券情報読み取り部」
が付いているので、カードをタッチすると赤(空席)から緑(着席)
のランプに変わります。
緑のランプが点灯すると車内改札が省略されます。
席を移動したい場合も同様に新しい席でタッチすると移動可能です。

グリーン券は、駅の券売機で購入出来ますが、込み合っていて
購入出来なかった場合は、車内でも買うことが出来ます。

●車内料金

50kmまで 平日 1,040円 ホリデー    840円

51kmまで 平日 1,260円 ホリデー 1,060円

車内では現金のみの取り扱いになるので、ポイント対象になりません。
料金も割高になるので事前購入がおススメです。

ポイントの反映のタイミング

夏休みや年末年始など短期旅行でSuicaを作る場合、気になるのが
貯まったポイントがいつ反映されるのか・・・ですよね。

鉄道やお買い物などで貯まるJRE POINTですが、貯め方によって
反映のタイミングが違います。

●登録したSuicaの鉄道利用で貯まるポイント

翌月下旬以降

●JRE POINTカードの提示で貯まるポイント

即時

●登録したSuica利用でポイントが貯まる

翌日以降

 

貯まったポイントは、JRE POINT WEBサイトからチャージ申し込み
をすると1ポイント1円として利用出来ます。

駅の券売機でチャージする場合は、申込の翌日以降~7日以内です。

Suicaにチャージする方法はこちら⇒

スポンサーリンク

●Suica子供用の作り方

Suicaには、記名式と誰でも使える無記名式があります。

無記名Suicaは大人用しかないので、小児用Suicaは
My Suica(記名式)になります。

大人用の記名式My Suicaは、多機能券売機やみどりの窓口で
購入出来るのですが、子供用のSuicaは、みどりの窓口でのみ
作る事が出来ます。

購入手順は、同じで申し込み用紙に名前、生年月日、電話番号などを
記入して公的証明を見せるだけでOKです。

公的証明書は、

健康保険証
旅券(パスポート)
身体障害者手帳
知的障害者療育手帳
精神障害者手帳(写真付)
在留カードまたは特別永住者証明書
学生証(写真付)
個人番号カード
住民基本台帳カード(写真付)

などです。

子供用icカードの料金は?

大人用も子供用もSuicaの発売価格は、1,000円、2,000円、3,000円
4,000円、5,000円、10,000円です。

発売価格のうち500円は、デポジット(預り金)です。
デポジットは、運賃やお買い物には使用できません。
1,000円のSuicaの場合、500円分がチャージ金額です。

他の鉄道会社は、販売価格が2,000円のところが多いです。
チャージ分が1,500円になるので、何度も電車やバスを利用する
方は、2000円スタートの方が便利です。

電子マネーの残高が減ってきたら、チャージ(入金)して繰り返し
使う事が出来ます。
また、デポジット(預り金)は、カードを返却した際に返金されます。

Suicaにチャージする方法は?

電子マネーの残高が減ってきたら、駅構内の入金機、自動券売機、
のりこし精算機でチャージする事が出来ます。

通常1000円、2000円、3000円、5000円、10000円で
チャージ出来るのですが、Suicaの場合は、500円からチャージ出来ます。
上限は、20,000円までチャージ可能ですが、使うのが子供なので、
なくす事も想定されます。
旅行中しか使わない方も多いし、運賃も子供料金で半額なので残高が
なくなったら1000円、2000円づつチャージで十分対応できます。

その他にもコンビニやショッピングモールなどお買い物ついでに
チャージする事も出来ます。

Suicaにチャージ出来るコンビニ

セブンイレブン

ローソン

ファミリーマート

ミニストップ

デイリーヤマザキ

ニューデイリー

コミュニティストア

セイコーマート

Lawson Store 100

New Days

Suicaにチャージ出来るショッピングセンター

イオン

ピーコックストア

まいばすけっと

ピアゴ

Suicaにチャージ出来る駅構内のお店

AS

E’SITE

FESAN

GRANDUO

SーPAL

TERMIYA

Montres

Suicaにチャージ出来る家電量販店

ビックカメラ

コジマ

ソフマップ

Suicaにチャージ出来るドラッグストア他

ツルハドラッグ

薬の福太郎

ESSO

Suicaの場合チャージしたものを現金に戻すと払い戻し手数料が220円
掛かるので、短期間で子供にicカードを使わせる場合は、2000円のものを
購入して残高が減ってきたら1000円づつまたは親がチャージする金額の
半分を目安にチャージして全部使い切るのがおススメです。

Suicaの残高の確認方法は?

自分が使っている交通系icカードなら自動改札を通る時に残高が確認出来ますが、
子供と別々に改札を通るのでSuicaにいくら残っているか分からない時は、
券売機で残高の履歴を印字する事が出来ます。

また自動改札機のタッチ音でも知らせてくれます。

電子マネー残額が1,001円以上の場合  ピピッ♪

電子マネー残額が1,000円以下の場合  ピピピッ♪

「3回鳴ったら教えてね」って言っておくと我が家のように親だけ改札の外、
子供は残高不足で出られず駅員さんを呼ぶ・・・って事になりません。(>_<)

Suica子供用の作り方やポイントのまとめ

夏休みや年末年始などの帰省で年に何度も首都圏に行く方、
JR東日本の在来線を利用する機会が多い方、
子供のSuicaを利用して自分のお小遣いの範囲でお土産を買わせる方、
など、長期で使うならSuicaの方がポイント還元のサイクルが翌月と早く、
有効期限も長いです。

家族旅行で2,3日利用して解約する場合、ポイント還元がほぼないので、
SuicaもPASMOもあまり変わりませんが、Suicaの場合、一度チャージ
(入金)したものを現金に戻すと払い戻し手数料が220円掛かります。

我が家は、子供にicカードを3日持たせて解約しました。
ポイントが付かなくても、首都圏の混雑した鉄道にタッチ&ゴーで楽々
乗れただけで負担が減ったのでおススメします♪

Suicaを作る場合は、みどりの窓口でお子さんの公的証明書が必ず必要
なので保険証やマイナンバーカードをお忘れなく

スポンサーリンク

-子供用icカード
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Suicaの再発行、最短で何日?申請の方法や注意事項を紹介します♪

首都圏で使われているJR東日本が発行するSuicaをなくしてしまったり、 Suicaカードの不具合で使えなくなった場合の再発行に掛かる日数や 手続き方法、保証されるものを紹介します。 スポンサーリンク …

はやかけん子供用のポイントや特徴、作り方を紹介♪東京でも使えます

「はやかけん」とは、福岡市地下鉄が発行している交通系ICカード。 子供用の「はやかけん」も発売しています。 普段の地下鉄の利用以外にもお買い物や東京などの首都圏でも相互利用が 出来るので家族旅行のおと …

nimocaを再発行の仕方や新規購入の方が損失が減るポイントを紹介♪

盗難や紛失でnimocaをなくしてしまったら再発行出来る? nimocaの再発行出来る場所や手数料をカード別に紹介します。 場合によっては、再交付するより新規購入する方が損失が 少なく済む場合もありま …

子供用ICカード福岡で選ぶならどれ?nimoca、SUGOCA、はやかけん比較

大人用の交通系icカードは、使っている方も多く認知度も 高いですが、子供用となると「そんなのがあるんだ~」 と知らない方も多いのではないでしょうか? スポンサーリンク 子供用ICカードとは?から便利な …

PASMOの再発行どこでする?紛失した時やカード不具合の対処法を紹介

PASMOを落としたり、盗難にあってなくしてしまった・・・ カードの読み取りが出来なくなって使えない・・・ スポンサーリンク こんな時は、新しいカードを再発行する事が出来ます! 再発行の手順や必要な書 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。