子供が大きくなると掛かってくる子供料金、いつからか知ってますか?
お誕生月からなのか、学年なのか・・・
春休みや夏休み、年末年始の帰省の移動に大活躍する子供用の
交通系icカードの有効期限、交通費がお得な時期を紹介します♪
電車やバスの子供料金はいつから?
小さいうちは、大人1人あたり2人まで無料で電車やバスに
乗ることができるので、あまり気にならないのですが、
我が子が1年生になった時、子供運賃っていつからだっけ?
って思いました。
我が家のように日頃は車で出掛ける方は、いつから子供料金が掛かるのか
ピンと来ないかもしれません。
年齢毎でお誕生月から変更になるのか、
それとも学年毎なのか・・・
イマイチ分からない方へおさらいです。
●おとな … 12歳以上
●こども … 6歳~12歳未満
●幼児 … 1歳~6歳未満
●乳児 … 1歳未満
ただし、12歳でも小学生(中学校入学前)は「こども」、
6歳でも小学校入学前であれば「幼児」とみなされます。
子供の誕生日ではなく、入学のタイミングで料金が大きく変わります。
小学校、中学校に進学するお子さんをお持ちの方は、春休みの旅行を3月中に
計画されるとお得になります♪
テーマパークの入場料などは、年度が替わる4月からを基準にしている
ところも多いので、3月がベストです!
子供用icカードの有効期限は?
普段のお出かけは車でも、旅行先では電車やバスで移動すると言う方も
多いと思います。
そんな時におススメしたいのが小児用の交通系icカード。
東京のように路線が多い都市圏や土地勘のない場所でも1枚あれば
タッチ&ゴーでスムーズに目的地まで行く事が出来ます。
慣れない土地で切符を買う時、大きな路線図から行きたい駅を探して
運賃を見たり、人混みに並んで子供の切符だけ買うストレスがありません。
乗り換えも切符を買わずにピピッとカードをタッチするだけで乗り換え可能です。
切符のように折れ曲がったり、なくすリスクも少ないです。
子供用icカードの有効期限は、
お子さんが12歳になる年の3月31日までです。
4月1日がお誕生日の場合も前日の3月31日までが有効期限となりますので、
ご注意下さい。
有効期限が終了したicカードは、大人用に書き換えることで継続して利用可能に
なります。
我が家も地元や旅行先で使えるように子供用nimocaを作ってみました。
我が家が作った子供用icカードnimocaの場合、有効期限と「小」の文字が印字されました。
「小」の文字が印字されているので、タッチするだけで自動的に小児運賃になります。
子供の年齢が分かる証明と申し込み用紙の記入のみですぐ発行出来ました。
小児用icカードの場合、子供本人がいなくても証明があれば、親が代理で購入する事が出来る
ので、一緒に駅まで行かなくても仕事帰りや子供が学校に行っている間に手続きが出来ます♪
電車やバスの子供運賃と小児icカードの有効期限のまとめ
ちょっと前まで電車もバスも無料で乗れて、テーマパークも無料だったり、レストランの
食事も取り分けで十分だったのに、一年生になった途端、子供運賃が掛かるようになると、
ビュッフェも子供料金、テーマパークも・・・と一気に出費が増えた気がします。
新一年生や新中一に進学する年の春休みの旅行なら、断然3月までに行くのがお得です。
4月から子供料金を採用しているレストランやテーマパークも多いので少しでも節約したい
なら、3月はかなり狙い目です。
また、子連れで旅行する場合は、子供用の交通系icカードを作ると電車やバスの移動が
各段にスムーズになります。
ちょこちょこ電車やバスに乗る機会があるなら、一度小児用icカードを作れば
12歳になる年の3月31日まで繰り返し利用することが出来ます。
有効期限の翌日からは、大人用のicカードに変更すると継続して利用可能です。
提携先でポイントが付いたり、現金で切符を買うより運賃が安い場合もあるので、
使わない手はないと思います。
日頃は車でしか移動しないから、旅行の為だけに小児icカードを持たせるのはもったいない、
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、旅行終了後2、3日で簡単に解約する事が
出来ます。
デポジット(前受金)の500円も返金されますし、上手く使えば払い戻し手数料の
支払いもありません。
1枚持っていると全国の電車やバスに乗ることが出来ますが、それぞれの鉄道会社が
販売している交通系icカードに色んな特徴がありますので、ぜひ比べてみて下さい。