福岡市東区の海の中道海浜公園にある
サンシャインプールの喫煙スペース
について紹介します♪
海の中道のサンシャインプールに喫煙所ある?
サンシャインプールなど水辺に行く際は、タバコが濡れてしま
ったり、アイコスなどの加熱式や電子式たばこは、水に濡らし
てしまうと異常な電流になったり、発熱、破損、発火の原因に
なったり、電化製品の為プールの水で濡れた手で利用すると感
電する恐れもゼロではありません。
またリチウムイオン電池を使っている為、車のダッシュボード
の上や炎天下に置いておくと液漏れさせる原因になったりします。
本当は、持って行かない方が望ましいのですが、海の中道の
サンシャインプールの滞在時間は、平均3時間~5時間前後
と結構長いです。
特に子供と出掛けるレジャー施設の喫煙所は、遠く離れていたり、
一旦外に出なくてはいけなかったりと不便な事も多いのですよね。
そんなお悩みをお持ちの方へ海の中道のサンシャインプールの
喫煙所を紹介します。
サンシャインプールの施設内に喫煙スペースが4箇所設置されてい
ます。
場所は、
①エントランス 右側の授乳室の前
②スライダーの前
③男性更衣室の裏
④森の湖プール近くのショップの隣のお手洗い前
です。
エントランスの右側の喫煙所です。
喫煙所の右側に見える緑のコンテナが授乳室になっています。
喫煙所の裏には、ドクターフィッシュや無料の足湯もあります。
売店横のお手洗い横の喫煙コーナーです。
どこの喫煙スペースにも灰皿が3個設置されていて、
緑のフェンスで囲ってあります。
喫煙所のマークが目印です。
スライダー近くにも喫煙エリアがあります。
アイコスやプルームテック等の煙が少ない
電子式や加熱式を使用されている方も喫煙所を
利用しましょう。
海の中道のサンシャインプールの喫煙所のまとめ
福岡市東区にある海の中道海浜公園内のサンシャインプール
には、施設内に4箇所喫煙所が設けてあります。
目印は、喫煙所の看板とグリーンのフェンスです。
喫煙ルームのように部屋にはなっていないので、煙や臭いは
周りに漂ってしまいます。
灰皿は1ヶ所につき3個程設置してありますが、集煙機能は
ありません。
喫煙スペースを利用する場合は、周りに小さな子供もたくさん
いますので配慮が必要です。
喫煙が終わったら、しっかりと火を消した事と確認して捨てて
下さい。
アイコスやプルームテックなどニコチンや煙が少ない電子たばこ
も喫煙エリアを利用しましょう。
海の中道サンシャインプールの関連記事
営業時間を紹介しています。
駐車場も同じ時間に開くのでご参考になれば嬉しいです。
ランチは、朝8時から開いているパン屋さんはいががですか?
赤ちゃん連れのママへ赤ちゃん設備の紹介をしています。
サンシャインプールに近い駐車場やシャトルバスについて
サンシャインプールの持ち物
サンシャインプール赤ちゃん、幼児向けエリアを紹介しています。
サンシャインプールの浮き輪レンタルについて紹介しています。
スライダーの身長制限や混雑状況を紹介しています。
サンシャインプールで食べれられるランチや近くのコンビニなどを紹介
コインロッカーや更衣室、シャワーについて紹介しています。
テント持ち込みの場所取り攻略法を紹介しています。
電車やバスで行かれる方は、こちらもどうぞ