こんぴらさん

こんぴらさんのお土産、何にする?食べ物で子供がいる家におすすめ!

投稿日:2018年11月14日 更新日:

こんぴらさんのお土産、何にする?
ちょこっとお土産なら、消え物(食べ物)がおススメ!

1000円以内で、子供がいる家におすすめの
子供心をくすぐる、面白い、かわいいお土産を紹介します。

スポンサーリンク

子供がいる家におすすめのこんぴらさんのお土産は?

子供がいる家のお土産は、家族みんなで楽しめる食べ物がおすすめです。

①うどん風味キャラメル(うどんダシ入り)

6個入り 110円

お値段も手頃で、ちょっと笑えるお土産。
子供ってこんなの大好きでしょ。

怖いもの見(味)たさ?なキャラメル。
私も大好きで、即買いしました。

中は、透明の袋で小分けされた白いキャラメルが
6個入っています。

6個あれば、家族や友達にも分けられるし、
もし味がお好みでなくても、頑張って食べられる
数なのでは?と思います。

味は、表参道で食べた「かまたまソフト」に
よく似ています。

しょうゆ風味が口いっぱいに広がるキャラメル。
やわらかいキャラメルで、アッと言う間に
溶けてなくなってしまいます。

しょうゆ辛いキャラメルなのに、なぜか
もう1個食べたくなる味です。

うどんのイラストや観光課係長のうどん健さんが
ついたパッケージも子供うけしそうです。

買ったお店は、表参道の「ナカノヤ琴平」さん
中野うどん学校のお店です。

②巻物うどん 880円

麺が巻物になっていて、それを自分で切ってうどんを作るキットです。
自宅でうどん教室気分?が味わえます。

6人分のセットになっていますが、麺の量はかなり少なめです。
こんぴらさんでうどん屋さんに行った時、「小うどん」っていう
うどんのサイズがあったので、それで6人前かな?って感じです。
我が家のおなかで3人前でした。

賞味期限は、3週間くらいです。

 

これも買ったお店は、「ナカノヤ琴平」さん。

うどんの種類は多いのですが、パッケージを見ても
どれが美味しいのか分からない・・・

「中野うどん学校のうどんだったら、美味しいかも♪」
と思い買ってみました。

うどんなら、赤ちゃんがいるお家でも一緒に食べれるので、
喜んでもらえるとおもいます。

③おいり 350円

かわいい系のお土産ならコレ!
軽い食感とやさしい甘さのあられです。

スポンサーリンク
>

おいりは、結婚式の引き菓子に使われる伝統のお菓子です。

原材料は、もち米と砂糖。
賞味期限は、約1年あります。

ふわふわで壊れやすいあられなので、つぶれない様に
ちょっと硬めのケースで保護されています。
空のケースは、クリスマスのハンドクラフトでオーナメントに
使えそうです。

パステルカラーで、食べるのがもったいない
かわいさです♪

これは宿泊した「琴参閣」の売店で購入しました。
どこのお土産屋さんにもだいたい置いてあって、
お値段もあまり変わりません。

パッケージは、色んなデザインがあるので、
かわいいものを選んでみては?

④加美代飴(かみよあめ) 5枚入り 500円


こちらもこんぴらさんの伝統のお菓子です。

くっつかないようにアルミの個包装になっています。

五人百姓の由来のリーフレット付きです。

中は、ちょっと分厚い扇形のべっこう飴です。

専用の小さなハンマーがついていて、割って食べます。

うちの子は面白がって、「もういいよ~」って言うくらい割ってました。

思いっきり叩くと、粉が散るので、キッチンペーパーを
敷くといいですよ。
割れた飴は、先が尖っている事があるので、
気をつけて食べて下さいね。

この飴は、売っている場所が決まっています。
加美代飴が買える場所はこちら→

まとめ

お子さんがいるお家へのお土産は、家族で楽しめるお菓子や
食べ物がおススメです。

こんぴらさんには、ハンマーで割って食べる伝統の飴や、
色とりどりのかわいいあられ、うどんの味のキャラメルの他、
和三盆なども有名です。

まだお菓子を食べないくらいの赤ちゃんがいるご家庭には、
うどんもいいですね。

うちの子は、うどん風味キャラメルは苦手だったけど、
「どんな味なんだろう」って興味津々でした。

どのお土産も喜んでくれましたが、一番は巻物うどん。
見た目の仕上がりは、イマイチでしたが、自分でうどんを切って
作ったのが楽しかったみたいです。

ご参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

-こんぴらさん
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

こんぴらさんの荷物どうする?コインロッカーや荷物預り所などを紹介

早めに琴平に着いて、その日のうちに こんぴらさん参拝を計画される方、 多いと思います。 大きな荷物を預けたい方に こんぴらさんで荷物を預けられる場所を 紹介します。 スポンサーリンク

こんぴらさんのお土産で職場向けは?1000円以内のかわいいお菓子

旅行に行ったら、職場のお土産選びが一番頭が痛いのでは ないでしょうか? 私がこんぴらさんで見つけた1,000円以内で 大人数にも対応できる、見た目もかわいい お土産を紹介します。 スポンサーリンク

こんぴらさん金陵の郷の写真栄えスポットやお土産や資料館を紹介

こんぴらさんの表参道にある「金陵の郷」 老舗の酒蔵で無料を資料館があり、地元のお酒が 買えます。 写真栄えするフォトジェニックスポットや 私が購入したお土産を紹介します。 スポンサーリンク

こんぴらさんの行き方、子連れならアンパンマン列車で旅しよう!福岡

こんぴらさんまで何で行く? 福岡からの飛行機、新幹線、車、バス の料金、時間を比較しています。 子連れに便利なアクセスは、新幹線。 岡山から琴平の間には、アンパンマン列車が 走っていますよ♪ せっかく …

こんぴらさん初詣の混雑は?狙い目の時間や令和の初日の出スポット♪

「令和」最初の初日の出にこんぴらさんを選ばれる方も 多いのではないでしょうか? こんぴらさんは、「金運アップ」「商売繁盛」「航海の安全」など 色んなご利益があります。 そんなこんぴらさんの初詣の混雑状 …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。