ドキドキのワクワクの小学校の入学式。
入学式が終わったら、祖父母とお祝いのお食事を計画されている
家族も多いと思います。
小学校の入学式って何するの?
何時に終わる?
など小学校には問い合わせしにくい疑問や
PTAの豆知識を紹介します♪
小学校の入学式は何する?
福岡県福岡市の我が子の小学校の入学式は、
4月11日(木)のド平日でした。
近辺の小学校がいくつかありますが、
同じ日が入学式でした。
受付は9:00から始まります。
入学式の内容は?
①クラスの入り口にクラスの発表が掲示されているので、
子供が何組なのかを確認します。
我が子の小学校の場合、教室の窓ガラスに貼り出されていました。
②クラス毎に下駄箱が用意されているので、自分の名前を
探して上靴に履き替えて、中に入ります。
③入学通知書(ハガキ)に自宅又は保護者の携帯番号を
記入してクラスの前で受付をします。
●名前の漢字や読み方に間違いがないか確認
●帰る道順、どこで曲がるか、学童保育所を利用するか確認して
名札に番号の付いたシールを貼ってもらう
④6年生から名札をつけてもらう
⑤自分の名前の書いてある紙を持って、先生に写真を撮ってもらう
この写真は、授業参観の後の懇談会の時のネームタグになっていました。
⑥教室に入り、自分の席を確認する
⑦ランドセルを持って行った場合は、自分の名前の付いた
棚を探して、ランドセルを入れる。
⑧保護者は、体育館へ子供は、教室に残ります。
親と別れても、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、「トイレ行かなくていい?」
と聞いてくれたり、クイズを出してくれたりとお世話をしてくれます。
⑨親は、10:00から始まる式まで体育館に待機します。
体育館の入り口で保護者用のIDカードと大量の書類を受け取ります。
早く着いている場合は、待機の時間が30分くらいあるので、
封筒の中の大量の書類に目を通しておきましょう。
明日提出が必要な書類や1週間以内に提出する書類が全部で
7通くらいあるので、帰ってから全部に目を通すのは大変です。
ぜひこの隙間時間を有効に使って下さい。
うちの小学校の場合、座る席はクラス毎の自由席でした。
イラストで書くとこんな感じです。
保護者席は、一番前の列に座らない限り
我が子の入場してくる姿を写真に収めるのは
難しいです。
式の間は、目の前に6年生が座っているので、
小さな一年生の姿は全く見えませんでした。
祝辞を聞くために一年生だけ起立する場面が
何回もありますが、立っていても6年生が
座っている高さと変わらないので見えませんでした。
一年生って小さいんだなぁと感じた瞬間でした。
⑩10:00入学式スタート
順番は覚えていませんが内容としては、
こんな感じでした。
校歌斉唱
国家斉唱
祝辞、祝電披露
校長先生の挨拶
担任の先生紹介
黄色いランドセルカバーの授与式
6年生による学校紹介
6年生がフラッシュモブのような感じで小学校の季節の行事を
一年生にも分りやすいように楽しく紹介してくれました♪
約1時間の入学式が終わると子ども達はまた教室に
帰ります。
⑪保護者は、そのまま体育館に残り、1年生の担任の
先生達から、明日からのスケジュール、帰り道の確認、
提出書類や名前の記入方法などの説明があります。
⑫PTAの役員さんからPTAの紹介があります。
その後クラス毎に分かれて、PTAの委員決めがありました。
うちの小学校の場合、1クラス2名です。
出来れば、避けて通りたいPTAですが、6年間のうち
必ずPTAのお手伝いをするのが鉄板ルール。
「仕事が忙しいから」とか「小さい子供がいるから」という
理由でPTAが免除される事はありません。
学年が上がるにつれて、PTAの仕事もどんどんハードになって
いくと聞いていたので、私は、立候補して一年生の楽なうちに
1回目を終わらせるのが得策だと思います。
「一年生だからよく分りません」と先輩ママ達に教えてもらえる
うちにやっちゃいましょう!
一年生のPTAの委員は、学年・学級委員のみ、
登校指導の旗当番も一年生は2学期からの配慮がありました。
委員は、お友達のママと一緒に立候補すると、話し合いの時や
連絡が必要な時も楽だし安心出来ます♪
2年生以上のPTAの委員さんは、すでに決まっているので、
上に兄弟がいるお友達がいらっしゃれば、委員になったか
確認してみるのもいいと思います。
私と同じクラスのもう1人のクラス委員になってくれた方は、
上に兄弟がいらっしゃる先輩ママで「ライン交換しましょうか?」と
言ってもらえて嬉しかったです。
入学式の場でライン交換、さすが慣れてる先輩ママだなと思いました。
⑬PTAの委員が決まると、子ども達の教室に向かいます。
先生と一緒に歌を歌ったり、名前を呼ばれ返事をする練習
起立や椅子の入れ方を習っていました。
机の引き出しの中に入っている、教科書一式を受け取ったら、
記念撮影をする為に親子でまた体育館に戻ります。
⑭クラス毎に記念撮影が終わったら、各自解散です。
うちのクラスは、記念撮影が一番最後だったので、
全部が終わったのは、12時くらいでした。
⑮その後は、「入学式」の看板の前で記念撮影をする
長蛇の列が出来ていました。
入学式は何する?のまとめ
入学式は、保育園の入園式とは大きく違い、
3時間ほどと時間が長いです。
お昼には終了しますが、お友達と写真を撮ったり、
学童保育所を利用している場合は、その日のおやつをもらいに
行ったりと結構、時間が掛かります。
我が家の場合、約束はしていなかったのですが、
孫の晴れ姿を見ようと祖父母が自宅近くの駐車場で
ず~っと待っててくれて、食事に連れて行ってくれました。
おじいちゃん、おばあちゃんと食事などを予定される場合は、
写真撮影の時間を考慮して、少し遅めの時間で待ち合わせを
されると待たせなくていいですよ。
入学式の内容は、体育館で行われる入学式の他に教室に入って
自分の席を確認したり、担任の先生やクラスのお友達のと交流
など親子別々で過ごす時間もあります。
受付が9時からなので、早目に行くと「入学式」の看板の前で
ゆっくり写真を撮ったり、自分の机に座った我が子の姿を
写真に収める事が出来ます。
入学式の最中は、入場してくる姿を見ただけで、その後は
子供の姿が全く見えず写真も動画もとれませんでした。
ビデオカメラを持って来ている親御さんも見かけませんでした。
写真もスマホで撮影されている方がほとんどでした。
保護者には、入学式終了後すぐにPTAの委員を決めたり、
大量の書類を書いて提出する重要任務が待ち受けています。
小学校にもよりますが、必ず回ってくるので楽な一年生の
うちにPTA委員になる事と、待ち時間の間に書類に目を通し、
自宅に帰ってすぐ記入出来るようにしておく事をおススメします。
ご参考になれば、嬉しいです♪