生活

ワイモバイルのオンラインストアは店舗より安い?機種変更手数料は?

投稿日:2019年3月28日 更新日:

ワイモバイルの携帯やスマートフォンの機種変更をする場合、
オンラインストアと店舗ではどのくらい金額が違うのでしょうか?

ドコモのようにオンラインストアだと、事務手数料が無料になるのか?

オンラインストアと店舗の金額を比較してみました。

スポンサーリンク

ワイモバイルのオンラインストアは安い?

今回は、ワイモバイルのオンラインストアの見積もり機能と
ショッピングモールの中にあるワイモバイルとソフトバンクの
合同店舗を2件回って料金を比較しました。

ワイモバイルのオンラインストアと店舗の比較の条件

機   種:Android One X5
料金プラン:Sプラン(2G)
オプション:故障安心パック
エンジョイパック
割   引:主人と2人で使う家族割

ワイモバイルのオンラインストアの場合

機種代金    3,456円(24回払い)
プランS    3,218円
故障安心パック  745円
エンジョイパック 540円
月額割引     -972円
家族割引    -540円
_____________________
6,447円/月

オンラインショップの場合でも新規、機種変更の場合、3240円(税込)の
事務手数料が掛かります。

イオンのワイモバイルとソフトバンクのショップと
ゆめタウンのワイモバイルとソフトバンクの店舗でも見積もりを
もらいましたが、

全く同じ金額

でした。

オンラインストアには、タイムセールやアウトレット品なども販売されている為、
全ての機種が全く金額とは限りませんので、ご了承下さい。

オンラインストアのメリットは、、直接店舗に行かなくていいので時間がない方
には、とても便利です。
分からない事は、チャットで聞く事が出来るので、不明な事をその場で解決する事が
出来ます。

今回、チャットで
「オンラインショップと店舗ではオンラインストアの方が安いですか?」と
質問してみました。

答えは、「基本的な料金は同じ」との事でした。
ただ違うのは
「店頭では独自のキャンペーンがある」事。

実際、私が店舗に行ったときは、キャッシュバックのキャンペーンが
あっていました。

詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

ワイモバイルのオンラインストアのまとめ

ワイモバイルのオンラインストアには、ドコモのように事務手数料が無料になる
サービスはありません。

オンラインストアでも店舗でも基本的な料金は同じです。

大手のドコモ、au、ソフトバンクは、格安キャリアのワイモバイルより
高いイメージがあります。

実際にパソコンで似たような機種を見積もりしてみると
ワイモバイルが一番安かったです。

でも、店舗には独自のキャンペーンをしている事があり、スタッフさんから、
「ワイモバイルで機種変更するよりもソフトバンクに乗り換えた方が安いよ」
などと思いがけないアドバイスをしてもらえる事もあります。

スマートフォン代を安くするには、

①店舗のキャンペーンの内容を確認する事。
②キャンペーンの内容は店舗ごとに違うので最低2件見積もりをとる
③オンラインストアと2件の見積もりで比較検討する

時間も掛かり少々面倒ですが、私はこれでキャッシュバックを9万円も
してもらえたので、かなりおススメです♪

私が行った時は、「平成最後のキャッシュバック」で3月末まででした。
今度は年号が変わって「令和最初のキャッシュバック」があるでしょうね。
どんなキャンペーンになるのか期待しちゃいますね

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

小学一年生男の子の服装は?着替えやトイレなど不安を解消する選び方

幼稚園や保育園の制服登園から、小学一年生の私服での登校は、 親子共に大きな変化ですよね。 1週間のローテーションを考えて、お洒落な服を 買い足すママも多いと思います。 買い足す前に知っておきたい洋服の …

かに通博多店の料金は?コース料理をクーポン等で安くする方法を紹介

「かに」と聞いただけで、豪華な食事を想像して しまいますよね♪ 古希や喜寿などの両親のお祝い事やお子さんの お食い初めや入学祝いなど特別な日に利用を考える 方も多いと思います。 気になるコース料理のお …

ホタルを子供に説明しよう!生息環境や生涯、秘密を紹介しています

夜空に優しい光りで飛ぶホタル、綺麗ですよね。 私も毎年、子供を見に行くのを楽しみにしています。 でも、ホタルってどんな虫か、ご存知ですか? どうやって成長するのか? 何を食べるのか?・・・ 虫好きの我 …

ハンガーラック子供用を通販で購入!サイズや収納、組み立て方を紹介

小学校に入学する我が子が自分で身支度を 整えられるように子供用のハンガーラックを 通販で購入しました。 自分で掛けられる低めのサイズと 引き出し収納が気に入っています。 サイズや収納、組み立て方を紹介 …

確定申告の医療費控除の損得!10万以下でも対象?損する事あるの?

確定申告の医療費控除、かき集めた領収書が10万円まで届かない・・・ とあきらめていませんか? 税理士さんに教えてもらった条件と共働きの特典を使えば、 10万円以下でも受け取れるチャンスがあります! ま …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。