生活

動物の死骸を敷地内で見つけた時の連絡先は?福岡市の回収業者を紹介

投稿日:

野良猫や野良犬などの動物の死体を敷地内で
見つけたらどうする?

福岡市で動物の死骸を回収してくれる業者を
紹介します。

ペットが行方不明になって、どうしても見つからない時、
遺体として運ばれていないか確認する事も出来ます。

スポンサーリンク

動物の死骸を敷地内で見つけたら?

一般的には、犬や猫など動物の死体を敷地内で見つけたら、
土地の持ち主が処理する事になっています。

善意と勇気で埋葬をする場合、自分の土地以外に
死骸を埋葬すると廃棄物処理違反になり、罰則が
かかりますので、ご注意ください。

専門の業者の方にお願いして、死骸を回収して頂くことを
おすすめします。

福岡市で動物の死体を回収してくれる業者は?

福岡市で動物の遺体を回収してくれる業者は、
井ノ口商会さんです。

(有)井ノ口商会
住  所 福岡市東区松崎2丁目14-6
電  話 092-671-3895
営業時間 8:30~17:30
休業日  1/1~1/3まで

福岡市からの委託業者で福岡市のホームページにも
掲載されています。


動物の死骸の収集は、福岡市内のみ行っています。

ペットとして飼っていた飼い犬や猫が死亡した時も
遺体を回収してもらえますが、回収後は、クリーンセンターに
運び、焼却されます。

ペットの火葬や埋葬をご希望される場合は、ペット霊園や
ペットの火葬をしてくれる業者にご連絡ください。

井ノ口商会さんでは、福岡市内で収集した犬や猫のうち
飼い主がいると見受けられる場合、1週間程、冷凍庫で
お預かりをされています。

もしペットが行方不明になってしまい、
どうしても見つからない場合、最終手段として、
遺体として届出がないか確認する事もできます。

現在、お預かりしている犬や猫の死体の数は、
井ノ口商会さんのホームページ上で確認をする事が
出来ます。

スポンサーリンク

動物の死骸の処理費用は?

飼い主がいる場合や事業ごみに該当する場合は、
1体につき1,000円の処理費用がかかります。

道路などに放置されていたり、飼い主がいない場合は、
無料で回収していただけます。

道路で野良犬や野良猫の死骸を見つけた場合は、
こちらでも回収してもらえます。
24時間通話料無料なので、深夜や早朝に見つけた場合は、
こちらをご利用下さい。

まとめ

●福岡市内の敷地内で動物の死骸をみつけたら、井ノ口商会さんに通報しましょう。
受付は、8:30~17:30までです。

●飼い主がいない場合、無料で処理してもらえますが、飼い主がいる場合は、
1体につき1000円掛かります。

●ペットの遺体も回収してもらえますが、火葬ではなくクリーンセンターでの
焼却になりますので、火葬や埋葬を希望される場合は、ペット霊園に
お問合せ下さい。

●井ノ口商会さんでは、福岡市内で収集された飼い主さんがいると見受けられる
犬や猫の遺体を1週間程度、冷凍庫でお預かりされています。

預かっている死体は、井ノ口商会さんのホームページで確認する事が
出来ますので、ペットが行方不明になってしまい、どうしても見つからない場合は、
不幸な事故にあっていないか確認するのにも役に立ちます。

この記事は、福岡市のホームページ、井ノ口商会さんのホームページを参考に
書いています。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

小学校の道具袋の作り方を紹介♪縦25cmx横30cm裏地あり

小学校の入学準備で必要な袋物は、体操服入れや給食袋の 他にブックバックと道具袋があります。 昔は、「お道具箱」という名の丈夫な箱があった記憶がありますが、 現在は、机の横に掛けられる手提げ袋になってい …

海水浴の貴重品管理、携帯や財布どこに置く?盗難を防止する方法は?

極力、海水浴に貴重品は持って行かない!が原則ですが、 最低限、携帯と財布は必需品ですよね。 海辺で貴重品を管理する方法を紹介します。 スポンサーリンク

卒園式謝辞の読み方は?壇上までのお辞儀のマナーや置く場所を紹介!

保育園や幼稚園の卒園式や小学校の卒業式で 保護者代表謝辞を読まれる方へ 謝辞ってどこからどこまで読むの? 壇上に上がるまでのお辞儀のマナーは? 謝辞はどのタイミングで出して、どこに置いてくるの? と文 …

赤ちゃんは海や川、プールにいつから行ける?滞在時間や注意点を紹介

海開きのニュースを見ると、いよいよ夏本番ですね! 赤ちゃんに海や川、プールデビューをさせたいママも 多いと思います。 赤ちゃんはいつから海に行けるのか、 赤ちゃんにベストな時間帯や、滞在時間、 いつま …

チャイルドシート無料貸し出し!最長6ヶ月借りる方法を紹介♪福岡県

高価なチャイルドシートを購入しなくても、最長6ヶ月無料で レンタル出来る方法を紹介します! 貸し出し要件は、車の免許を持っている方なら、ほとんどの方が 持ってるあのカードです。 自宅の近くで借りられる …

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。