虹のなる木

生活で気になるアレコレを紹介してます♪

一歳誕生日 赤ちゃん

バナナの飾り付けが変色する理由は?防ぎ方や変色時間を紹介してます

投稿日:2018年7月7日 更新日:

初めてのお誕生日に一歳でも食べられるケーキを作る
ママも多いですよね。

一歳児の赤ちゃんにとって、一番身近な果物は、
バナナやりんご、ではないでしょうか?

とくにバナナは、離乳食の初期の頃から食べてて、
大好きな子も多いです。

バナナを飾り付けに使う場合、気になるのが変色。

変色する理由や簡単に変色を防ぐ方法、
どの位効果があるのか変色時間について
紹介しています。

スポンサーリンク
  

バナナの飾り付けが変色する理由は?

一歳のお誕生日ケーキには、季節のフルーツや、
赤ちゃん用のお菓子を使って、大好きなアンパンマン
の顔にしたり、動物の顔にしたり・・・
初めてのケーキにどんな反応をしめしてくれるのかを
想像しながらのデコレーションって楽しいですよね。

苺がある時期だと、色鮮やかで明るいケーキに仕上がり
ますが、お誕生日の季節によっては、苺がなかったり、
甘酸っぱくて食べなかったりする事もあると思います。

一歳くらいの赤ちゃんに好きな子が多いバナナ。
ケーキの間に挟む分には見えないので問題ないですが、
上の飾り付けに使うとなると、変色してせっかくの
ケーキが台無しになってしまうんじゃないかと
心配。

バナナやりんごには、ポリフェノール類や酵素が含まれて
いて、変色する理由は、

「バナナに含まれるポリフェノール類が空気中の酸素と反応して、
 酸化するから」

です。

変色しても、味や栄養価には問題ないのですが、変色したバナナの
お誕生日ケーキは、見栄えが悪く残念ですよね。

バナナの変色の防ぎ方は?

バナナの変色を防ぐ方法がいくつかあります。

 ①レモン汁をつける

  切り口にレモン汁を刷毛やスプーンで塗るか、レモン汁にくぐらせます。
  味が酸っぱくなるのが難点で、お子さんによっては、バナナ大好きだった
  のに食べなくなっちゃうかもしれません。

  レモンのビタミンCにポリフェノールの酸化酵素を抑える働きがあります。
  生のレモンがない場合は、ポッカレモンでも代用できます。

 ②塩水をつける

  うちの母が遠足のお弁当にりんごを入れる時、よくやってました。
  この方法も味が塩辛くなってしまいます。

  塩には、ポリフェノールの酸化酵素を抑える働きがあります。

 ③砂糖水につける

  水200ccに対して大さじ1の砂糖で砂糖水を作る。
  この方法も味の変化がありますが、甘く変化するので、あまり気になりません。

 ④フルーツの缶詰のシロップを使う

  誕生日ケーキの彩りの為に、便利な缶詰を使われるママも多いと思います。
  私もみかんの缶詰を使いました。

  ついつい捨ててしまうシロップ、このシロップにも砂糖水と同じ効果が
  あります。

  缶詰を使う方には、この方法が一番楽チンです。
  捨てる前に、もう一働きしてもらいましょ♪
  

 ⑤柑橘系のフルーツや果汁100%のジュースを塗る。

  みかんやグレープフルーツに含まれる、ビタミンCには、変色を伏せぐ効果が
  あります。
  フルーツ以外に、100%ジュースでも同じ効果が期待出来ます。 

 ⑥ナパージュを塗る

  ナパージュとは、ケーキ屋さんでフルーツの載ったケーキを買うと、表面が
  ピカピカつやつやになってますよね。

  そうあれです!

  あのピカピカつやつやは、変色だけでなく、乾燥も防いでくれます。
  色も鮮やかになり、写真に残すにはもってこいです♪

  小分けタイプもありますが、大容量で売っている事が多く、
  ホットケーキや食パンで作るミニチュアケーキには、多すぎます。

  ペクチンだけ買い足せば、簡単にお家で作ることが出来ますよ。
  ペクチンはスーパーの製菓コーナーや薬局で買う事が出来ます。

  残ったらジャム作りにも使えますよ♪

 ■材料

  ・砂糖    60g
  ・水    120g
  ・ペクチン   6g

 ■作り方

  ①小さいお鍋に砂糖とペクチンを入れて、よく混ぜる。

  ②水を加えて、火にかける。

  ③沸騰して砂糖が溶けたら、冷まして出来上がり!

  ※冷凍保存も出来るので、小分けしてストックすると便利です。
   使う時は、レンジでチンするか、湯せんで温めてください。

 ■ナパージュの使い方

  苺丸ごとなど、大きな果物には、刷毛で塗っても綺麗に仕上がりますが、
  一歳の誕生日ケーキに使う果物は、食べやすいように1口サイズに
  なってますよね?

  小さく切った果物には、刷毛より、果物をナパージュにくぐらせて、
  ツヤツヤになったものを飾り付けることをおススメします。

  小さい果物に刷毛を使うと、コロンコロン動いて、塗りにくく、
  周りのヨーグルトクリームが汚れてしまうかもしれません。

 変色を防ぐ方法を知っておくと、おやつにバナナを持って出掛ける時や、
 保育園や幼稚園の運動会に果物を持って行く時、お友達や職場に差し入れの
 おやつを持って行く時にも役に立ちます。

 ぜひご活用ください♪ 

スポンサーリンク

バナナの変色時間は?

 バナナは切ってから数分で変色が始まりますよね。

  ・何にも塗らないバナナ
  
  ・レモン汁だけのバナナ

  ・ナパージュだけのバナナ

  ・レモン汁+ナパージュのバナナ
  

  で24時間と36時間で変色時間を比べてみると・・・

  [24時間後]

  何も塗らないバナナとレモン汁だけのバナナは、真ん中の軸?の部分が
  大きくなってきます。

  ナパージュのみのバナナも少し黒くはなりますが、ツヤはキープ出来ます。

  [36時間後]

  変色だけでなく乾燥も目立ってきます。
  レモン汁とナパージュのバナナは、全く気にならない程綺麗な状態です。

  一歳の誕生日ケーキは、ミニサイズの場合が多いので、36時間後に食べる事は
  少ないと思いますが、もし家族で食べれる大きいサイズを作って、余った場合、
  レモン汁+ナパージュを使えば、翌日も綺麗な状態で楽しむ事ができますよ♪

まとめ

1.バナナが変色する理由は、
  「バナナに含まれるポリフェノール類が空気中の酸素と反応して酸化するから」
  です。

2.バナナの変色の防ぎ方は、いくつもあります。
  味が変化してしまう方法を選ぶと、赤ちゃんが好きだったバナナを食べなくなる
  可能性もあるので、味の変化が少ない方法を選びましょう。

3.切ってすぐ変色が始まるバナナですが、レモン汁+ナパージュを使えば、36時間
  経っても色とつやをキープ出来ます。

スポンサーリンク

-一歳誕生日, 赤ちゃん
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

一歳誕生日の選び取りのやり方は?用意するものや意味、結果を紹介!

一歳の誕生日は、親にとって特別な日ですね。 産まれて最初のお誕生日。 無事に大きく成長してくれた事に感謝したいですね。 一歳のお誕生日のメインイベントは、 「一升餅」と「選び取り」です。 選び取りのや …

年の差兄弟必見!1歳誕生日でろうそくが必要な理由を紹介♪体験談

もうすぐ1歳のお誕生日おめでとうございます。 1歳は、何にでも興味があって触ってみたい、 とにかく口に入れる、散らかす・・・の 暴れん坊ですよね。 年の離れた兄弟がいる方に下の子の誕生日に ロウソクが …

一歳プレゼント靴のサイズやファーストシューズの選び方、いつから?

一歳の誕生日を迎える頃、伝い歩きから、 一歩二歩と歩き始めるのではないでしょうか? そんなお子さんの一歳のプレゼントに ファーストシューズを考えている、パパやママ 祖父母も多いと思います。 サイズは何 …

一歳で誕生日ケーキは食べられる?通販やヨーグルト嫌いの対応ケーキ

もうすぐ一歳の誕生日。 一歳頃は、小さい歯が6本位生えてきて、笑うたびにチラッと 見えて可愛いですよね。 離乳食も噛んで食べれる後期のもぐもぐ期になり、 食べれる食材も量も増えてきて、 「もしかしたら …

シラミとりシャンプーの使い方や値段、いつまで駆除するのが効果的?

シラミの治療には、専用のシャンプーがあります。 シラミとりシャンプーが買える場所や使い方、値段、 完治するまでどのくらいかかるのかを紹介します。 スポンサーリンク

プロフィール

令央な(れおな)

保育園児と小学生2人のママです。
家事、育児、仕事、子供のお稽古と毎日
バタバタですが、
「今しか出来ないことを思いっきり
楽しみたい♪」と奮闘しています!

子供のお祝い事、保育園や小学校の行事、
季節のイベントや子供と行って楽しかった
場所など生活の気になるアレコレを母目線で
書いています♪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。