旅先では、いつもより荷物も多いし、
スマホやカメラは大活躍ですね。
ついつい置き忘れたり、バックに
入れ忘れたりする事があります。
帰るまでに気付いて、手元に戻ってくれば
安心なのですが・・・
手元に戻らない場合の探し方や
家に帰って忘れ物に気付いた場合、
家に帰った後に忘れ物が出てきて取りに
行けない場合の対処法を紹介しています。
旅先で忘れ物したらどうする?
ハンカチなどの小物なら、諦めもつきますが、
スマホやカメラ、お財布などの貴重品や
お気に入りの服だったら、取りに行きたい
ですよね。
①ホテルに忘れた場合
 忘れた先が、「ホテルの自分の部屋」など明確に分かっている
 場合は、ホテルに電話をして、忘れ物を着払いで送ってもらえる
 様にお願いしましょう。
 ホテルから荷物を送る宿泊客も多いので、比較的早く手元に
 戻ってくると思います。
②タクシーに忘れた場合
 
 タクシーを降りる時に領収証をもらいませんでしたか?
 そこにタクシー会社の電話番号や、車体番号、時間などが
 明記されている場合があります。
 電話をして「何時ごろ、どこからどこまで乗ったか」を伝えると
 忘れ物が届いているかどうか調べてもらえます。
 私も、東京でタクシーに携帯を忘れた事があります。
 朝起きて、ないことに気付き、自分の携帯に電話してみましたが、
 充電切れでどうしようもなく、飛行機で帰りました。
 自宅に帰りついてから、「もしかしてタクシーの中?」と気付きました。
 流しのタクシーを拾ったし、旅先なのでタクシー会社の名前も
 分かりませんでしたが、お財布の中に運よく領収証が入っていたんです。
 タクシー会社に問い合わせると、携帯が届いていて、自宅まで
 着払いで送って頂きました。
③どこに忘れたか分からない場合
 ●最寄の警察で遺失物届けを提出しましょう
 
  遺失物届けは、旅先でなくても構いません。
  ご自宅近くの警察で届出が出来ます。
●警察に忘れ物が届いているかどうか調べましょう
  警察のホームページか忘れ物一覧を見る事が出来ます。
  一覧には、拾われた日時、場所、物、問い合わせ先などの情報が
  書かれています。
 ●忘れ物がスマホの場合
  
  ・GPSでスマホがどこにあるのか見つけられるアプリがあります。
   事前にGoogleのアカウントと「Find My Device」のアプリの
   インストールや事前設定が必要です。
   電源が入っていて、Wifiなどのモバイルデータ通信が
   出来る事が条件で、パソコンや友人、家族のスマホから探す事が
   出来ます。
   遠隔操作で スマホをロックしたり、電話を鳴らしたり、データ消去、
   拾った人へのメッセージや電話番号を表示出来ます。
・携帯キャリアに連絡する
   アプリをインストールした記憶がない、電源が入ってない場合は、
   携帯キャリアに連絡しましょう。
   「故障紛失サポート」などに加入していると、電源が切れていても
   探してもらう事が出来ます。 
   見つかった後は、今後の事を教訓に「Find My Device」をインストール
   される事をおススメします。
  
遺失物の受け取りは遠方でする方法は?
ホテルやタクシー、テーマパークなどは、遠方で取りに行けない事を伝え、
「郵送していただけませんか?」とお願いすると着払いで送ってくれます。
私がタクシー会社から携帯を送ってもらった時は、携帯の特徴とタクシーに
乗った時間などから確認が取れたので、身分証明証などで本人確認はしていません。
警察の場合も遠方や平日の仕事を休めない場合は、着払いの郵送で対応してもらえます。
警察の場合は、本人確認が必要になり、忘れ物が手元に届くまで10日程かかります。
●警察から郵送されるまでの手順
①先に本人確認の為の書類が届きます。
・遺失物受領証
・送付依頼書
どちらにも住所、氏名を記載して捺印して下さい。
②身分証明証のコピーを取る。
③切手を貼って、投函する。
  ④警察に届いて確認が出来たら、着払いで送ってもらえます。
 
忘れ物を減らすには?
今回、大変な思いをしたので、今後は忘れ物しないようにしたいですよね。
人間なので、つい、うっかりって誰でもあります。
忘れ物をしたら、スマホにお知らせが来るタグがあるのをご存知ですか?
小さなタグをお財布やポーチ、鍵など貴重品が入っているのもに入れておくだけで
いいんです。
スマホと連動させて、置き忘れるとスマホに「置き忘れていませんか?」と
メッセージが来たり、アラームが鳴ったり、リモコンとして使えるものもあります。
ペットの首輪につけておくと、迷子防止にもなりますよ。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17092ff5.a8e12708.17092ff6.c987a4bf/?me_id=1202048&item_id=10786142&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fparusu%2Fcabinet%2Fasnb2018%2F12001-14000%2F4589490372683.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fparusu%2Fcabinet%2Fasnb2018%2F12001-14000%2F4589490372683.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)  SLIGHTECH MYNT 忘れ物タグ+多機能リモコン シルバー M01S-SL【取り寄せ品キャンセル返品不可、割引不可】 
 | 
スマホを忘れてしまっては、役に経ちませんので、
先ほど紹介したスマホアプリ「「Find My Device」をインストールしましょう!
まとめ
1.忘れ物を旅先でした場合でも、警察ほホームページの忘れ物コーナーや、
  スマホのアプリを利用したり、携帯キャリアに連絡する事で探す事が出来ます。
2.旅先で忘れ物が見つかったものの、遠方で取りに行けない場合は、
  お願いすると着払いで郵送してくれる事があります。
  警察でも郵送してもらえますが、事前に本人確認の書類が必要なので、
  忘れ物が届くまで10日ほどかかります。
3.今後の忘れ物を減らす為に、忘れ物タグやスマホアプリを活用してみましょう。
 
											 
											 
											 
											 
											
 
											 
											 
											 
											