ハンカチやティッシュ、おやつを入れてお出掛け出来る様に
マチ付きのポシェットを作ってみました
ファスナーなし!なので、小さい女の子にも開け閉めが
楽に出来るし、簡単に縫えますよ♪
かわいいハギレで作ってみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
女の子ポシェット作り方♪フリルのフタ付きで裏地付きマチあり!
今回は、もうすぐ2歳になる女の子向けに作ってみました
ショルダーバックの出来上がりサイズは、
横 約16cm X 縦 約13cm
マチ 約3cm

プリンセス柄のハギレにピンクのショルダー紐をつけました(*^-^*)
スマホやキッズ携帯、お財布も入るサイズなので、
斜め掛け出来る紐の長さを調節すると小学生の女の子にもかわいい~♪
♦子供用斜め掛けバックの材料♦
●ハギレ
表地  縦16cm X 横21cm 2枚
裏地  縦16cm X 横21cm 2枚
フタ  縦12cm X 横18cm 2枚(裏表)
肩ひも 幅 5cm x 長さ68cm
私は、裏地に合わせて肩紐を作りましたが、
100均の2.5cm幅のカバンテープや
アクリルテープを使うともっと簡単です💛
●マジックテープ
2.5cm幅 5cm
●フリルテープ
約33cm

ダイソーのフリルテープを使いました
●接着芯(お好みで)
接着芯を貼ると、パリッとした仕上がりになります♪
手芸店まで行かなくても、100均でも買えます
♦はぎれ子供ポシェット作り方♪ファスナーなし♦
①型紙を用意します
型紙に使う紙は、ハトロン紙でなくても
コピー用紙とか、チラシの裏でもOK!
本体 縦16cm ✕ 横21cm
フタ 縦12cm ✕ 横18cm
にカットします
フタの型紙を半分に折って角をお菓子のフタ等を使って丸くします

こんな感じに線をひいてカットします

フタの型紙が出来ました
②生地をカットします
本体 表地2枚、裏地2枚

ハギレが足りなかったので、裏地はピンクにしました
フタ 裏表2枚

フタは、開けた時もプリンセスの方がかわいいから、
裏地もプリンセスにしました
ひも 2cm幅66cm カバンテープでもOK!
同じ生地で作る場合は、6cm✕66cmに
カットします

生地が足りず途中で繋ぐ場合は、縫い代をプラス2cmして68cmでカットします
●継いでひもを作りる場合●
継ぎ目を縫い代1cmで縫います

アイロンで縫い代を割り、両サイドを1cmづつ折り曲げて

半分に折り、アイロンをかけます

端を縫って、紐を作ります

わになっている反対側も同様にステッチをかけてみました

両サイド同じ様に作りたかっただけなので、お好みで(*^-^*)
③フタの表地1枚とポシェット本体の表地2枚に接着芯を貼ります

表だけパリッとしたいので、裏地には貼らなくてOK!
接着芯を失敗せずに貼るコツ!
接着芯を生地より少し大きめにカットする事!
同じサイズにカットしてしまうと、アイロンで貼り付けてる間に
ズレてしまって、上手く貼れない事があります
当て布をしてアイロンで貼ります

上からギュっと押さえるようにアイロンを掛けて下さい
滑らせるようにアイロンを掛けちゃうと、接着芯がずれちゃいます
はみ出た接着芯を生地に合わせてカットします

再度両面にアイロンをかけると、しっかり接着できます

④接着芯を貼ってないフタの裏地に、
5cmにカットしたマジックテープを付けます

下から2cm、左右から6 cmのところに縫いつけます
生地を半分に折って折り目をつけると分かりやすいです

こんな感じです

先にフタを縫い合わせてしまって、マジックテープを縫い付けると、
表地にまで縫い目が響いてしまってかわいくないので、
縫いなおしました
⑤フタにレースをまち針で留めます

後でひっくり返すので、フリルテープは、写真の様に裏向きに付けて下さい

しつけ糸で仮縫いして、まち針を外します
フリルを縫い付けてない方のフタを中表(柄と柄が内側になるように)
に合わせて、まち針で留めて縫い代1cmで縫います

レースは内側にサンドイッチされてます

しつけ糸外します
⑤カーブの部分に1cm間隔で5〜6か所切り込みを入れて、

表にひっくり返します

切り込みを入れるとカーブの部分がひっくり返しやすくなります!(^^)!
アイロンで縫い代を倒して形を整えます

フタの縁ギリギリのところに押えミシンを
かけます

7.表地にマジックテープを付けます
キャラクター生地の場合は、イラストの配置を
見ながら、どちらを前にするか決めてください

プリンセス柄が上下ランダムに入った柄なので、
ポシェットを開けた時、プリンセスが縦向きになるイラストが多い
こっち面にしました
両サイドから8cm、下から8 cmのところに
マジックテープを縫いつけます

⑧接着芯を貼った表布を中表に合わせて
まち針で留めます

縫い代1cmで両端と底を縫って袋状にします
⑨接着芯を貼ってない内布を同様に合わせて、
まち針で留めます

底の部分に返し口を9cmほど開けて縫います
⑩縫い代をアイロンで割ります
底を三角に折って3 cmのマチをつけます

チャコペンなどで線を引くと縫いやすいです

表生地の両サイド2か所

裏生地の両サイド2か所

ちょっと余談ですが、私がチャコペンの代わりに使っているのは、
パイロットのフリクションペン!
キャップのラバーでゴシゴシすると消えるあのペンです
色んな色があって、アイロンを掛けると線が消えます
普通の文具としても使えるのでおススメ♪
⑪表生地の中にフタの生地を入れて
まち針で留めます

マジックテープが裏表逆にならない様に気を付けて~
両サイドから1.5cmの位置にマジックテープが
向かい合わせになる様に確認してつけてください

しつけ糸で仮止めします

⑫ひもの、端を1cm出して、前布と後ろ布の
間にクリップで留めます

紐がねじれないように反対側も同様に留めます
⑬裏生地を表にひっくり返して
ポシェットの中に入れます

ポシェット口の周りを縫い代1cmで縫います

ポシェットが小さいので、ココがちょっと縫いにくいけど、
裏の生地がずれないように、気にかけながら少しずつ縫って下さい

⑭返し口から表に返します

返し口を縫います


⑮内布をポシェットの中に入れて、縁にアイロンをかけます

裏地のピンクの生地が表布のプリンセス側にに出ないように
少し内側に入れてアイロンをかけるのがコツ!
ポシェット口の5mmで一周縫います

出来上がり♪

裏もカワ(・∀・)イイ!!

ファスナーが難しい小さい女の子に
マジックテープなら簡単に開け閉めできるよ♪

マチがあるから、ハンカチはティッシュ、お菓子も入る
お出掛けショルダーバックが出来ました💛

かわいいポシェット♪フタ付きマチありの作り方まとめ
2歳の女の子に使い勝手のいいポシェットを作りたくて、
プリンセスのハギレで作ってみました
裏地が付いているので、ショルダーバックを開けた時も
かわいい、プリンセスに合わせてフリルを付けました
マジックテープで簡単に開け閉めが出来て、
マチがあるので、ハンカチ、ティッシュ、おやつも入ります♪
写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかもですが・・・
実は何度も縫いなおしております(/ω\)
ポシェットの型紙も簡単でほぼまっすぐ縫いなのですが
縫った後に、
あ!マジックテープを先に付ければよかった~(-_-) とか
げ!マジックテープの位置が合わな~い( ゚Д゚) とか
色々と試行錯誤しながら、やり直して
この方が作りやすいかも!な作り方で紹介しました
ぜひ作ってみて下さい!(^^)!


 
											 
											 
											 
											